著者情報
 群馬県生まれ。大学卒業後営業の世界へ。「口ベタ」、「あがり症」に悩み、7年もの間クビ寸前の苦しい営業マン時代を過ごす。その後訪問から”営業レター”に手法を変えたことで4年連続トップの営業マンに。2006年に独立、講演活動、研修を行っている。2010年より関東学園大学にて学生に向け全国でも珍しい【営業の授業】を行い、社会出てからすぐに活躍できるための知識を伝えている。2025年までに83冊の本を出版。ベストセラー、海外で翻訳多数。
■営業サポート・コンサルティングHP
http://www.tuki1.net
■著者ブログ「住宅営業マン日記」
http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1
執筆記事
- 
    
成果を出すなら朝活は必須に? 新年から「1日1分」早く起きてみる
新年が始まり、今年の目標を立てている人も多いだろう。そのひとつに“朝活”を追加してみてはいかがだろうか? 朝活をすれば効率的に物ごとをこなせる...
                    3 - 
    
BtoCでも、BtoBでも通用する? トップ営業は“勝てる”商談でだけ勝負する
スポーツの世界では“対戦相手”を自由に選べないことがほとんど。学生時代に野球をやっていたとき、競合チームと1回戦で強いチームにあたることがあっ...
                    5 - 
    
忘年会シーズンスタート! トップ営業の“出世につながる”忘年会の立ち回り方
ダメ営業スタッフ時代の私はアルコールでストレスを解消するタイプだったため、飲み会は大好きだった。その中でも他部署のスタッフやパートナー会社の方...
                    6 - 
    
輸入ビジネスをしている知人が「外国人とうまくコミュニケーションをとりたいならボディランゲージを使うと良い」と言っていたことがある。しかも、オー...
                    3 - 
    
忙しいトップ営業が実践する「提案書づくりを先延ばしにしない方法」
トップ営業スタッフは契約数が多いため、仕事量が必然的に増えていく。しかし、大量の仕事も楽しくサクサクこなしてしまう。はたから見るとスイスイ仕事...
                    3 - 
    
トップ営業スタッフには、“素直で前向きに行動する”というイメージがあるかもしれない。 もちろんそういった要素もあるが、実は意外な一面も持ってい...
                    5 - 
    
同じトップ営業スタッフでも“短期的にトップになった人”と“ずっとトップであり続ける人”がいる。 短期でトップをとることを続けていれば長期的にト...
                    3 - 
    
成果を出し続けるトップセールスの工夫とは? 意外に怖い「マンネリ化」を打破する方法
結果を出している人の話を聞くと必ず「小さなことの積み重ねが重要だ」という内容が出てくる。何かを習慣化しようとするとき、まず立ちはだかる壁が「3...
                    9 - 
    
売れないのは知識が足りないから? トップ営業が実践する「お客様への伝え方」
苦戦している営業スタッフは「プロとしての説明をしなくては」と考え専門用語を使ってしまう。その業界の人は別として、これではほとんどのお客様には伝...
                    10 - 
    
営業活動にかぎらないが“大切なことはメモをしなさい”と言われてきた。人間の記憶力ほどあてにならないものはない。大切なことでさえコロッと忘れてし...
                    10 - 
    
トップ営業スタッフは仕事が多く忙しい。ほかの営業スタッフの2倍契約を獲得すれば、当然仕事量も2倍に増えていく。タイムパフォーマンスを意識しなが...
                    9 - 
    
仕事がうまくいっている人と話すと「偶然良い人と出会いましてね、ラッキーでした」と言われることがあるだろう。結果を出す人のところにはなぜか「良い...
                    6 
Special Contents
AD
109件中13~24件を表示
