SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

インサイドセールス・ネクスト:“事業成長のエンジン”へ

アップセル&クロスセルを加速させる! LTV最大化の鍵を握る「カスタマーインサイドセールス」とは?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

CISの立ち上げと設計方針

 セールスリクエストでは、自社でのCIS実践経験をもとに、クライアント企業への導入支援も行っています。立ち上げにあたっては、次の要素が重要になります。

・CRM上の顧客データ整備とスコアリング設計

誰に、いつ、何を提案するかというアプローチ優先度を可視化します。

・顧客タイプ別のシナリオ設計

顧客の状態・組織・役職・利用フェーズに応じた情報整理と提案設計を行います。この「個別最適」の積み重ねこそが、LTV最大化と営業成果の土台となります。

・トークスクリプトやテンプレートの整備

PoCやアップセルに必要なトークスクリプトやテンプレートを整備します。CISの現場に再現性を持たせることが重要です。

・業務設計とKPI設計

FS(フィールドセールス)やCSと連携する際の役割分担も明確にする必要があります。

 また、活動の定着には、定期的なレビューとフィードバックの仕組みも欠かせません。成果の可視化と、改善の積み上げこそが、CISの機能を進化させていきます。

まとめ:個別最適をかなえるOne to Oneの営業戦略へ

 CISの導入は、単なる「既存顧客への追加提案担当をつくる」という話ではありません。

 アップセル・クロスセルを事業成長の新しい柱とすべく、見逃されていた機会を発見し、丁寧に拾いにいける体制を持つ。既存顧客を“育てる”だけではなく、“さらに広げ、より深く価値提供していく”。CISは、そんな未来志向の営業スタイルを支える、成長フェーズに不可欠な戦略です。

 とくに、顧客それぞれに合わせた“One to Oneマーケティング”の視点を取り入れることで、画一的な接点では見落としていた変化やシグナルを拾い上げ、より高精度でタイムリーなアプローチが可能になります。

 本連載では今後、「インサイドセールス × One to Oneマーケティング」の思想を軸に、CISに限らず、意思決定者に個別最適でアプローチするCxOレターや、営業活動におけるAI活用の実践例のような、より広いテーマも取り上げていく予定です。ぜひ引き続きご期待ください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インサイドセールス・ネクスト:“事業成長のエンジン”へ連載記事一覧
この記事の著者

株式会社セールスリクエスト 代表取締役 原 秀一(ハラ シュウイチ)

大手人材会社に入社後、転職サイトの法人営業に従事。その後、弁護士ドットコムにて法人営業に従事。2019年、セールスリクエストを設立し代表取締役に就任。直接的な売上向上をするためのインサイドセールス代行支援、セールス・マーケティングの現状把握からボトルネックを抽出するためSalesforce/Acco...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/7487 2025/08/26 08:58

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD