訪問しなくても売れる!菊原氏が営業スタッフに贈るアドバイス一覧
-
コロナ禍で仕事を妨げる悪習慣が増加?「Counter Example」と3つのステップで吹き飛ばそう
悪い思い込みや良くない習慣から抜け出した途端「なぜこんなバカなことを続けていたんだ」と目が覚めた経験がないだろうか。私は何度もある。悪習慣をや...
0 -
対面の半分しか集中力が持たない? オンライン商談で時間をうまく使うための考え方
オンライン打ち合わせや商談が多くなり、慣れてきた人も多いだろう。画面越しのコミュニケーションもスムーズになってきた。話すこと自体は違和感がなく...
0 -
あなたは「ネットのレビューの★の数で買うものを決めた」という経験がないだろうか? 私はよくある。ネットで検索したら、すぐにレビューの星の数を...
1 -
トップ営業のコミュニケーション力に学ぶ! 意識するべきふたつのポイント
トップ営業スタッフはお客様との距離の詰め方が上手い。なにげない話から自然に入り、あっという間に懐に飛び込んでしまう。しかも短時間で深い話を聞き...
0 -
新入社員が入社してきた! 褒めて伸ばすか? 叱って伸ばすか?
新年度になると新入社員が入ってくる。その新入社員がうまく育ち、即戦力として契約をとってきてくれればこれほどありがたいことはない。しかし、世の中...
0 -
紹介もしてくれる「良いお客様」がクレーム客になってしまったワケ
営業、ビジネスでもっともダメージが大きいのは「味方が敵に寝返ってしまうこと」だ。これほど痛いことはない。かの有名な関ケ原の合戦でも小早川氏が徳...
0 -
長期化するコロナ禍、モチベーションアップの方法とは? 「7年間ダメ営業スタッフ」の経験に学ぼう
新型コロナウイルスの感染拡大は長期化している。景気は落ち込んでいるし、営業成績も上がらない。リストラの話も出始めている。先が見えない中、営業ス...
0 -
実は、成績トップの営業スタッフと並み以下の営業スタッフの実力差はそんなに大きなものではないことも多い。トークだけ見れば、見分けがつかないことも...
0 -
顔が見えない電話商談でも成果を出す人の特徴は? ポイントは「シンクロ力」と「共感力」
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、飛び込み訪問や面談での営業活動が激減した。その代わりに増えたのが、メールやSNSでのアプローチだ。それ...
0 -
学生は営業にどんなイメージを持っている? 9割が希望する「リモート営業」3つのポイント
いつの時代も「営業・セールスの仕事は辛い」という印象があるが、今の若者は営業職にどんなイメージを持っているのだろうか? 一方、ここ最近一気に営...
1 -
リモート営業が主流になる時代へ 対面時よりも「表情」に気をつけてみよう
リモートの営業がかなり増えてきた。あっという間にリアルの対面営業から、リモート営業が主流になるだろう。すでにお客様に実際に会うこと自体が珍しく...
0 -
チーム営業時代のリーダー力 部下は何に悩んでいる? 世代間ギャップはどう解消する?
いま、結果を出している会社には共通点がある。それは”チーム力がある”ということ。営業スタッフが孤立して争っているのではなく、チームが一丸となる...
0 -
新型コロナウイルスの影響が長期化している。終わりが見えない状況に経営者をはじめ、多くの営業スタッフたちも焦り始めている。だからと言って大切なお...
0 -
凡人営業が番狂わせを起こす唯一の方法 役立つ情報を届け続ける「営業レター」の威力
新型コロナウイルスの影響で働き方が一気に変わった。自宅で仕事をしたり、テレワークをしたりする人も増えている。営業活動も例外ではない。リアルから...
1 -
営業新時代に身につけておきたいメールスキル 顧客が読みたくなる書き出しとは?
ほんの少し前まで「足で稼げ」もしくは「行動量=結果」だと言われてきた営業。お客様のところへ直接訪問して提案を行うことがセオリーだった。しかし、...
0
Special Contents
AD
103件中76~90件を表示