SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

インサイドセールスの見込み客調査は1件11分、アポ処理業務は1件15分/immedio調査

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 リード商談化ツール「immedio」を提供するimmedioは、インサイドセールス職248名を対象にインサイドセールスに関する実態調査を実施し、「インサイドセールス白書2024」を発刊した。

【調査概要】

  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査期間:2023年12月28日〜2024年1月25日
  • 有効回答:インサイドセールスを主たる業務とする会社員248名
  • 調査主体:immedio

見込み客の調査にかけている時間は平均11分

クリックすると拡大します

 インサイドセールス従事者に「あなたが見込み客の調査にかけている時間は、見込み客1人あたり何分程度ですか?」と質問したところ、平均は1件11分だった。調査が5分以内に終わるのは全体の1/3に留まった。

アポ処理業務にかかる時間は平均15分

クリックすると拡大します

 インサイドセールス従事者に「見込み客と商談の日時が確定できた後に、あなたが行っている業務にはどのくらい時間がかかりますか?」と質問したところ、平均は1件15分だった。20分以上と回答した人が全体の17%になった。

もっとも多い見込み客リストの取得方法は「自社ウェブサイトでの資料ダウンロード」

クリックすると拡大します

 インサイドセールス従事者に「あなたがインサイドセールスとしてアプローチする見込み客のリストは、どのようにして取得されたものですか?」と質問したところ、もっとも多かったのは「自社ウェブサイトでの資料ダウンロード」だった。「自社ウェブサイトでの問い合わせ」「自社ウェブサイトでのホワイトペーパーダウンロード」など、利用率が45%を超えるリードソースが6つあり、さまざまなリードソースが使われていることがわかった。

もっとも多い展示会リードの課題は「データ化に時間がかかりフォローアップまでのリードタイムが発生すること」

クリックすると拡大します

 インサイドセールス従事者に「あなたが考える、展示会で接点を獲得した見込み客にアプローチする上での課題を教えて下さい」と質問したところ、もっとも多かったのは「データ化に時間がかかりフォローアップまでのリードタイムが発生する」だった。そのほか、「アンケートが手書きなため解読が大変」「データ化に工数がかかる」という回答も多くなった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/5753 2024/04/08 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD