SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

大企業が今「営業」に投資する理由/BtoBセールスにおける生成AI活用の実態

─今週のSales Techニュース&記事を一気読み!─[Vol.297]
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] ニュース一覧
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! SalesZineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/SalesZine
* Facebook: https://www.facebook.com/SalesZine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、SalesZine編集部です。
いよいよ来週7/24(木)、参加無料のイベント
「SalesZine Day 2025 Summer」を開催します!

☆☆━━━━━━━━━━━━━━☆☆
・AI・データ活用をテーマとした全14セッション!
・富士通、リコージャパン、三菱UFJ、ノーリツ、アマノ、
伊藤忠テクノソリューションズなどが営業改革事例を共有!
・最新Sales Tech情報、新しい営業アプローチの手法を
1日で網羅!
☆☆━━━━━━━━━━━━━━☆☆

ご興味のある1セッションからご参加いただけます。
▼お申込みはこちらから! 7/22(火)13時まで
https://event.shoeisha.jp/slzday/20250724?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

今週のオススメ記事はこちらです。

◆なぜ今、大企業は「営業」に投資するのか?
高橋浩一さんと読み解くセールスイネーブルメント最前線

 多くの大企業が、営業組織を強くするための「セールスイネーブルメント」に
乗り出しています。今回は、『無敗営業』シリーズの(日経BP)著者であり、
営業改革領域の旗手である高橋浩一さんが、パナソニック コネクト、
ニコンソリューションズ、JTBへの3社インタビューを経て見えてきた、
現代の営業変革の核心を語ります。IT技術と「組織の技術」の進化が、
いかに大企業の営業を変え、新たな成長を牽引しているのか?
その具体的な実践事例と、成功の秘訣を深掘りします。
https://saleszine.jp/article/detail/7379?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

気になったニュースはこちら。

◆生成AIの導入で、約7割が受注率3%以上アップ
商談前準備など上流工程の改善に期待感/ラクス調査

ラクスが提供する商談獲得特化型ツール「配配メールBridge」は、BtoB企業の
営業部門担当者・責任者を対象に「BtoBセールスにおける生成AI活用実態調査」を
実施しました。
https://saleszine.jp/news/detail/7387?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

それでは、新着記事とランキングのご紹介です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:4本(7/11~7/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆なぜ今、大企業は「営業」に投資するのか?
高橋浩一さんと読み解くセールスイネーブルメント最前線

 多くの大企業が、営業組織を強くするための「セールスイネーブルメント」に
乗り出しています。今回は、『無敗営業』シリーズの(日経BP)著者であり、
営業改革領域の旗手である高橋浩一さんが、パナソニック コネクト、
ニコンソリューションズ、JTBへの3社インタビューを経て見えてきた、
現代の営業変革の核心を語ります。IT技術と「組織の技術」の進化が、
いかに大企業の営業を変え、新たな成長を牽引しているのか?
その具体的な実践事例と、成功の秘訣を深掘りします。
https://saleszine.jp/article/detail/7379?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

◆顧客視点で「人×AI」のバランスを見出す
ネット不動産時代における“ハイブリッド型”営業への進化

「営業はAIに代替されるのか?」この問いを耳にする機会が増えた今、
不動産営業の現場では、まさにその答えを実践する変革が起きています。
連載「AIが切り拓く不動産営業の未来」第2回となる本稿では、オーナーが
主導権を持てなかったこれまでの売却プロセスに対して、AIとオンライン化を
どう活用し、営業担当者の働き方をどう変えてきたのかを紹介します。
AIによる効率性と、人ならではの付加価値が融合した“ハイブリッド型”
不動産営業の姿と、その未来を解説します。
https://saleszine.jp/article/detail/7255?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

◆「テレビ番組形式」で顧客理解? セレブリックス今井氏が解説する、
ユニークな営業AI活用事例と組織浸透

 2025年6月12~13日、Sansan社は「Eight EXPO 第4回 営業マーケDX
比較・導入展」を開催した。本稿では、セレブリックス 取締役 執行役員
CMO 今井晶也氏が登壇したセッション、「事例で学ぶ営業組織の生成AI活用」の
様子をお届けする。営業現場における生成AIの具体的な活用方法と、
組織への浸透に必要な視点が共有された。
https://saleszine.jp/article/detail/7337?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

◆怒っている人より怖い! 情報化社会では“サイレントクレーマー”に注意せよ

 営業スタッフにとってクレームほど厄介なものはない。
時間と労力が奪われるし、なにより営業活動のモチベーションがガタ落ちする。
かといって、クレームから逃げれば大問題に発展してしまう。そして、
営業担当者が注意すべきは「怒りのクレーム」だけではない。むしろその場では
怒らない、物静かなお客様のほうが怖いのだ。今回はクレーム、そして
サイレントクレーマーへの対応について紹介させてほしい。
https://saleszine.jp/article/detail/7308?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:24本(7/11~7/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・リモートワークとフル出社における「求められる能力」を調査
/LASSIC(07-18)
https://saleszine.jp/news/detail/7403?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・ユニリタ、セラクCCCの「Salesforce AppExchange支援サービス」を導入
(07-17)
https://saleszine.jp/news/detail/7414?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・Zoom、Custom AI Companionアドオンが16のサードパーティアプリと連携
(07-17)
https://saleszine.jp/news/detail/7410?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・ナレッジセンスの法人向け生成AI「ChatSense」、
Boxエコシステムソリューションに認定(07-17)
https://saleszine.jp/news/detail/7408?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・【開催直前】95%の営業が「行動が変わった」
伊藤忠テクノソリューションズのセールスイネーブルメント(07-17)
https://saleszine.jp/news/detail/7395?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・製造業のAI人材育成における3つの障壁 1位は「現場業務との両立が難しい」
/キーウォーカー調査(07-17)
https://saleszine.jp/news/detail/7409?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・CRM/SFA「eセールスマネージャー」と販売管理システム「楽楽販売」を
連携させるアプリを提供開始(07-16)
https://saleszine.jp/news/detail/7412?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・デジタルセールスルーム「DealPods」、HubSpot連携機能をリリース
顧客対応履歴を一元化(07-16)
https://saleszine.jp/news/detail/7411?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・【〆切間近!懇親会あり】三菱UFJ銀行とノーリツが“ホンネ”で語る!
顧客と向き合うSFA/CRM構築(07-16)
https://saleszine.jp/news/detail/7397?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・中外製薬がSalesforceのソリューションを採用 デジタル変革の加速を目指す
(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/7406?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・ログリーの「ウルテク」、マーケ部門と営業部門の連携を強化する
「カスタム項目インポート」機能を提供開始(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/7405?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・Sales Marker、AIスーパーエージェント「Orcha(オルカ)」を正式リリース
(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/7404?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・【開催間近!懇親会あり】営業のAI活用、実践と組織浸透を語る!
富士通とリコージャパンの事例を公開(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/7394?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・ナレッジワーク、新コーポレートミッション「LIFE WITH ENABLEMENT」を制定
(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/7391?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・対面会議への不満、第1位は「議論ではなく共有で終わる」
/Job総研・日本経済新聞社(07-15)
https://saleszine.jp/news/detail/7402?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・LINEヤフー、全従業員約1万1,000人を対象に「生成AI活用の義務化」を
前提とした働き方を開始(07-14)
https://saleszine.jp/news/detail/7401?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・三菱UFJ銀行、新CRMシステムでメシウスの「RaySheet」とSalesforceを活用
(07-14)
https://saleszine.jp/news/detail/7392?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・生成AIの導入で、約7割が受注率3%以上アップ
商談前準備など上流工程の改善に期待感/ラクス調査(07-14)
https://saleszine.jp/news/detail/7387?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・経営層と従業員の理想の出社頻度にギャップ
約6割の経営層は「毎日出社」を望んでいると回答/月刊総務(07-12)
https://saleszine.jp/news/detail/7381?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・SALES GO、展示会における顧客対応でAsk Oneの提供する「AIマジック」の
利用を開始(07-11)
https://saleszine.jp/news/detail/7390?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・FlashIntel、営業パイプラインを“自律生成”するマルチエージェントAIを
正式リリース(07-11)
https://saleszine.jp/news/detail/7389?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・HubSpot CRMの活用・定着を支援する100、「戦略的CRM導入支援」サービスを
提供開始(07-11)
https://saleszine.jp/news/detail/7388?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・immedio、ワンマーケティングと販売パートナー契約を締結(07-11)
https://saleszine.jp/news/detail/7386?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

・[7/17開催]光通信社長、TENTIAL CEO登壇!
各界トップが「AI活用の実践事例」を共有(07-11)
https://saleszine.jp/news/detail/7365?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/11~7/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「テレビ番組形式」で顧客理解? セレブリックス今井氏が解説する、
ユニークな営業AI活用事例と組織浸透
https://saleszine.jp/article/detail/7337?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

●2位 顧客視点で「人×AI」のバランスを見出す ネット不動産時代における
“ハイブリッド型”営業への進化
https://saleszine.jp/article/detail/7255?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

●3位 「富士通アカウントバディ」の挑戦
デジタルセールスが切り拓く新たな顧客深耕モデル
https://saleszine.jp/article/detail/7137?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

●4位 怒っている人より怖い!
情報化社会では“サイレントクレーマー”に注意せよ
https://saleszine.jp/article/detail/7308?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

●5位 JTB法人営業の変革 コロナ禍を越え、
「デジタル化」と「体験型」で進化する人材育成
https://saleszine.jp/article/detail/7298?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 中外製薬がSalesforceのソリューションを採用
デジタル変革の加速を目指す
https://saleszine.jp/news/detail/7406?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

●2位 三菱UFJ銀行、新CRMシステムでメシウスの「RaySheet」とSalesforceを活用
https://saleszine.jp/news/detail/7392?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

●3位 【開催直前】95%の営業が「行動が変わった」
伊藤忠テクノソリューションズのセールスイネーブルメント
https://saleszine.jp/news/detail/7395?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

●4位 対面会議への不満、第1位は「議論ではなく共有で終わる」
/Job総研・日本経済新聞社
https://saleszine.jp/news/detail/7402?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

●5位 生成AIの導入で、約7割が受注率3%以上アップ
商談前準備など上流工程の改善に期待感/ラクス調査
https://saleszine.jp/news/detail/7387?utm_source=saleszine_regular_20250718&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/slz?token=&utm_source=42274&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/slz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 SalesZine編集部
(c)2025 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

Job Board

AD

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD