SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

インサイドセールスという仕事

ビジュアル系ギタリストからインサイドセールスに!「社内でできる営業をすべてやる」ホットリンク堤さん

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 インタビュー連載「インサイドセールスという仕事」。第7回に登場いただいたのは株式会社ホットリンクでインサイドセールスを担当する堤貴宏さん。「ヴィジュアル系インサイドセールス」としてTwitterやVoicy上でも情報発信を行っている。13年間バンドマンとして活躍してきた堤さんがインサイドセールスという仕事に出会い学んだことや、自社の風土、今後チャレンジしたいことなどについてお話を伺った。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

フルメイクで登場!インサイドセールスとの出会いは?

――ビジュアル系インサイドセールス、ずっと気になっていました。ご経歴から教えていただけますか?

普段はこんな格好はしてないのですが、せっかくの取材なので気合いを入れて今日はフルメイクです(笑)。見てのとおり、高校卒業後から13年間ビジュアル系バンドのギタリストとして全国を飛び回っていました。引退後、SEOの会社でテレアポなどを行いながら営業をしていたのですが、なかなか過酷な職場でした。次の職場がセールスフォース・ドットコム社のパートナー企業で、そこでインサイドセールスに出会いました。

2015~2016年ごろ、その会社でインサイドセールスの立ち上げを任せられたのですが、当時社内にはノウハウがなかったのでセールスフォース・ドットコムさんから基本を学びました。実際に社内を見学させてもらったこともありましたね。

 
株式会社ホットリンク マーケティング本部 インサイドセールス部 堤貴宏さん/バッドはお手製!

――いきなりだったものの、王道で学ぶことができたんですね。ホットリンクさんへの転職のきっかけを教えてください。

ふたつあります。ひとつはインサイドセールスチームに新しいメンバーが入り自分が抜けても大丈夫な状態になったこと。もうひとつは、前職は社風が合わなかったため、もう少し自由な雰囲気の企業で仕事ができないかと思ったことです。チームの立ち上げはうまくいきましたが、自分自身がIT業界に合っているかわからず少し自信をなくていたんですね。転職エージェントにはその希望を伝えていたのですが、異業種・未経験の転職活動はなかなか難しく、私に合いそうで面白そうな会社として紹介されたのがホットリンクでした。そして、当社でもインサイドセールスの立ち上げを担当することになりました。

当時は、本格的なマーケティング組織がなくインサイドセールスは営業部門の中に立ち上がりました。人数も現在の半分ほど、全部門でリソースが足りていないような状況だったのです。分業制は引いているものの、私自身インサイドとフィールド、カスタマーサクセスも兼任していました。すべてが中途半端かつ、うまくいっていなかったように思います。

まずは人数を増やし体制を整えて、やっと立ち上げ期と呼べる時期に入ります。Salesforceを顧客・営業管理として使っているのですが、データが整備されてなかったため、その整備から始めました。

――データはどんな状態で、なぜそうなってしまったのでしょうか?

顧客情報の重複などもありましたし、入力ルールが各々のものとなってしまっていて粒度のばらつきもあり、とてもレポートとして抽出できるような状態でなくて……。

もちろん導入時はマーケティングチームが項目整備を行ってマニュアルをつくるなどルールはあったのですが、新規事業が分社化したタイミングが重なりメンバーの入れ替わりが激しくルールの浸透がうまくいかなかったことが大きな要因ですね。

また当時は、Excelで行っていた請求書発行の仕組みを変えたいという本来とは違う目的の優先順位が高かったんです。まっさらにしたほうが楽だったかもしれませんが、請求情報は紐づいてしまっているので、それもできずたいへんでした。マーケティングチームと一緒に、手作業でコツコツと整備していきました。

次のページ
分業しても情報の分断はしない!ホットリンク流の部門間連携

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インサイドセールスという仕事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/843 2019/10/17 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング