
生成AIの活用を「いかに浸透させるか」が多くの企業で課題となっている。そんな中、人材サービスのパーソルキャリアでは、営業社員の90%前後が日常的に独自の生成AIツール「ChatPCA」を利用。職務経歴書やカバーレター作成などの書類仕事を80%削減し、削減できた時間を営業活動に充てたことで、ある特定部門では導入後2ヵ月間で約3,000万円の売上向上を実現した。今回、生成AIの活用推進を主導してきた住永氏に、現場の熱狂を生み、組織を自走させたボトムアップ戦略についてうかがった。
この記事は参考になりましたか?
- AIで“営業の常識”が変わる! 営業×AI最前線連載記事一覧
-
- 社内版ChatGPT導入後2ヵ月で売上約3,000万円増!現場主導の「市民開発」が生んだ自...
- 「AIは、新たなアイディアを生む起爆剤になる」 Salesforceが描く、人間×AI共存...
- 非エンジニアでも「業務効率化AI」をつくれる!? CSの問い合わせ対応時間を50%削減した...
- この記事の著者
-
SalesZine編集部 宮地真里衣(セールスジンヘンシュウブ ミヤジマリイ)
2018年に中央大学を卒業後、1年半営業職として従事。2019年秋に編集職へ転身し、広告編集プロダクションにてビジネス系ウェブメディア、ファッション誌、週刊誌などの記事広告や販促物の企画・編集に携わる。2022年11月~翔泳社 SalesZine編集部に所属。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
