SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

「対面商談」のDXへ! 営業現場はここまで変わる

顧客の「生の声」を会社の成長エンジンに 対面商談データの「真価」とは

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena

人手不足の時代にこそ、対面営業の価値を高める

 少子高齢化が進み、多くの業界で人手不足が深刻化する時代において、個々の営業担当者の生産性を高めることは喫緊の課題です。

 対面会話解析AIを活用することで、新人の教育期間を短縮し、一人前の営業担当者として早期に独り立ちさせることも可能です。「売れる営業パーソンは後輩に教えない」「教える時間がない」という現場によくある課題を解決し、営業の成功パターンを新人に効率よく効果的に学習を進めてもらうことができます。

 AIが組織のハブとなり、ノウハウの伝承や先輩後輩、管理職と現場スタッフのコミュニケーションのきっかけづくりにもなりえます。AIを用いることで営業パーソンは、付帯業務に追われることなく、お客様としっかり対面するという「人間ならではのコミュニケーション業務」に集中することができるようになるのです。

顧客満足度と従業員満足度の両立へ

 対面会話解析AIの導入は、単に企業の利益を追求するだけでなく、顧客と従業員双方の満足度向上にも貢献します。

顧客満足度:顧客の「生の声」に基づいたパーソナライズされた提案や、的確なアフターフォローが可能になり、顧客との長期的な関係構築につながります。

従業員満足度:議事録作成などのノンコア業務が自動化されることで、営業担当者はより創造的で価値の高い業務に集中できます 。また、客観的なデータに基づいたフィードバックにより、自身の成長を実感しやすくなるため、モチベーション向上にもつながるでしょう。

「人」と「人」とのコミュニケーションがもたらす価値を最大化しながら、テクノロジーの力で生産性を高める。対面会話のDXは、これからの営業組織に不可欠な競争力となるでしょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
「対面商談」のDXへ! 営業現場はここまで変わる連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社RevComm 松本佳樹(マツモト ヨシキ)

 新卒でリクルートグループへ入社。エンジニア領域における人材紹介・派遣を担当。国内最大手の通信企業やネット広告代理店などのエンタープライズ領域の深耕営業から中小企業領域における新規開拓を通して、幅広い業界や業種へ人材サービスを提供。その後、求人検索エンジンを運用するIndeed Japanに1年間従...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/7708 2025/11/19 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD