SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

企業の競争力を高める「営業DX」とは? 日本の営業組織の未来を探る powered by SalesZine

2024年4月18日(木)14:00~15:30

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine Day 2022 Winter(AD)

営業改革はスモールスタートで! 真の営業力強化につながるセールス・イネーブルメント構築を習得せよ

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2日間にわたって開催された「SalesZine Day 2022 Winter」。今回は「自走する組織をつくる育成・オペレーション」をテーマに、コロナ禍の困難な社会情勢においても成長を続ける各社の取り組みが紹介された。本稿では、伴走支援やアプリケーション提供を通じて企業のセールス・イネーブルメントの取り組みを支援するアールスクエア・アンド・カンパニー 代表の山下貴宏氏が登壇したセッション「営業組織・人材の持続的な成長を実現させるセールスイネーブルメントの構築法」の様子をお届けする。セールスフォース・ドットコムでセールス・イネーブルメント本部長を務めた経験を活かし、現在は営業組織・人材の持続可能な成長を支援する山下氏は、真の営業力強化につなげるためのセールス・イネーブルメントには「一気通貫」のアプローチが重要であると話す。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

セールス・イネーブルメントとは?成長企業が取り組む2大テーマ

 セッションに登壇した山下氏が代表を務めるアールスクエア・アンド・カンパニーは、セールスフォース・ジャパンにてセールス・イネーブルメント本部長を務めた同氏の経験などを活かし、2019年に設立された。イネーブルメントのコンサルティングと、営業成果および育成の進捗を可視化するアプリケーション(Enablement App)を提供し、ベンチャーからエンタープライズ企業まで、営業組織を幅広く支援している。

株式会社アールスクエア・アンド・カンパニー 代表取締役社長 山下貴宏さん

 セッションの冒頭で、山下氏は「セールス・イネーブルメント」という言葉を改めて定義した。「イネーブルメント(Enablement)」は英語で「何かができるようになる」という意味を指す。つまり、セールス・イネーブルメントとは「営業が成果を上げられるようになること」、ひいては「成果を上げる営業パーソンを継続的に輩出する組織開発・人材育成の仕組み」として定義した。

 では、なぜ多くの企業がセールス・イネーブルメントに取り組み始めているのか。山下氏は「セールス・イネーブルメントのテーマは大きくふたつある」と語る。

 ひとつは「オンボーディング」。特に営業職を積極的に採用している中小規模のスタートアップでは、中途社員の育成がOJTに依存するなど属人化してしまっているケースがあり、その後のスキルや成果に差が出てしまう課題が散見される点を指摘した。

 そして、もうひとつは「営業スタイルの変革」だ。従来までは暗黙知であった売り方のコツを形式知化し、多くの営業メンバーのパフォーマンスの底上げを図るというもの。これはエンタープライズ企業にニーズが高いトピックであるという。

 本来、営業育成においては、組織として目指す成果を定義し、達成するための行動をまず紐解く必要がある。そのうえで、アクションを起こすために必要な知識・スキルを整理して、育成プログラムをはじめとした施策を考えていくことが肝要だ。施策を実行するだけでなく、結果までをSFAやセールス・イネーブルメントツールなどのテクノロジーを用いて可視化・検証していくことを忘れるべきではないと山下氏は強調する。

営業人材開発支援システム、営業人材開発支援方法、および営業人材開発支援プログラム
令和2年8月7日(2020.8.7)「営業人材開発支援システム、営業人材開発支援方法、および営業人材開発支援プログラム」の名称で特許取得済み/特許第6746184号(P6746184)

 実際に、育成のためのプログラムやコンテンツは多くの企業が用意しているはずだ。しかし、山下氏はこの「成果」「行動」「知識・スキル」のサイクルがうまく連動している企業が少ない実態を指摘する。

「営業企画部門がSFAを使って商談進捗・行動管理を行う一方、人事部門がトレーニングプログラムを提供します。その際、1つひとつの施策が最適化されていたとしても、『連動』がされていないため、営業メンバーは『なぜデータを入力しなければならないのか』『なぜこのトレーニングを受ける必要があるのか』がわかりません」(山下氏)

 この「成果」「行動」「知識・スキル」のサイクルをひとつのプロジェクトとして回していくのがセールス・イネーブルメントだ。一気通貫で必要なプログラムを提供し、ツールを活用しながら進捗状況を可視化するほか、営業の成果と育成の成果の連動をデータを用いて検証し、次の打ち手につなげていく――こうした取り組みが真の営業力強化につながる「セールス・イネーブルメント」であると山下氏は説いた。

 持続的な組織成長を促す仕組みの運用に欠かせないのがマンパワーだ。5年ほど前から、海外ではセールス・イネーブルメント組織を企業内に立ち上げ、営業のトップラインを高めていく取り組みが広まっているのだという。日本でも、セールス・イネーブルメントに特化したチームの必要性が徐々に浸透し、営業推進部や経営企画部がスモールスタートでプログラムを整備する取り組みが増えてきた。

 では、実際にセールス・イネーブルメントに取り組んでいる企業では、どのような成果が表れているのだろうか。

次のページ
「検証」までがイネーブルメント 導入企業の実例が示す成果

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
SalesZine Day 2022 Winter連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

尾高 志保(オダカ シホ)

IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/3206 2022/04/28 18:02

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年4月18日(木)14:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング