SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

営業の仕事は「売る」ことなのか? 「Buyer Enablment」をめぐる冒険

2024年7月12日(金)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine Day 2020 Summer(AD)

Withコロナ時代の営業改革とは?アステリアが説く「ワークログ」と「マイクロラーニング」の重要性

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 翔泳社は7月9日に「SalesZine Day 2020 Summer」を開催。テクノロジーを活用した新しい営業組織のあり方を探った。本稿では、アステリアによる「セールステック×データで改革する営業改革~with コロナ時代のワークログ活用~」と題した講演をレポートする。登壇したのは、アステリアのエバンジェリストを務める松浦真弓氏。平時はもちろん、コロナ禍でも営業組織が営業力を向上させるために必要な「ワークログ」と「マイクロラーニング」の実施による体系的なトレーニングプランの策定について語った。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

商談のオンライン化で対面商談のハードルが上がる

 そもそも、新型コロナウイルスの流行により起きた変化は3つ――(1)在宅勤務やテレワークの普及、(2)イベントや会議のオンライン化、(3)顧客訪問/来訪の自粛――だ。こうした変化を背景に、「営業活動は非対面化が進み、オンライン商談が普及してきた」と松浦氏は述べる。

 前提として抑えておきたいのは、事業活動における「対面頻度」と「対面重要性」は業種ごとに異なっていたこと。たとえば、製薬業界の営業であるMRや、飲食業、生命保険、不動産、自動車の販売などでは対面頻度が高く、かつ対面重要度が高いとされる。一方、宅配や、医療費や日用品の小売、ITサービスなどでは、対面頻度こそある程度高いものの、対面の重要度はさほど高くない傾向がある。さらに、通信販売やオンライン専業の生命保険などは、対面の頻度も低く、対面の重要性も低い傾向がある。

 

 このうち新型コロナ禍で、急速に対策を迫られたのは、対面頻度が高く、対面重要性も高いグループである、とアステリアは分析。こうした業界では、営業フローを訪問なしで完結させるオンラインセールスの手法が採られたり、インサイドセールス対面営業を組み合わせたハイブリッド型のスタイルが実践された例もある。また、ネット専業のスタイルを採用し、そもそもの営業スタイルを変革させるアプローチへの移行も、業種によっては有効だという。

 松浦氏は、ベルフェイスによる「オンライン商談に関する実態調査(2020年5月18日)」の調査結果を引用。“52%の企業がオンライン商談を導入済み”であること、そして、“そのうち77%の企業が、オンライン商談を実施または本格化したのは感染症対策が理由”であることを紹介した。

 さらに、同調査では、オンライン商談導入の成果についても調べられている。「移動コストの削減」に関しては、訪問と比べてオンライン営業のほうが成果は上がったとする回答が約4割に上る一方で、「リードタイムの短縮」「商談数の増加」「受注・成約率のアップ」「売上増加」「新規顧客拡大」といった営業における重要な指標に関しては、訪問と比べて成果が上がったと感じている割合が2割未満に限られており、訪問と比べて成果が下がったとする回答の割合も高かった。

 

 松浦氏は、「こうした調査結果から、多くの企業が必要に迫られ、急いでオンライン商談を導入したことがわかります。そして、営業成果に関しては十分な効果が上がっていないのです」と指摘した。

 
アステリア株式会社 コミュニケーション本部 エバンジェリスト 松浦真弓氏

 また、こうした事象の裏で「商談のオンライン化により対面商談のハードルが上がっていることが影響している」とも分析。顧客側のオンライン商談への心理的な抵抗が下がったことで、「対面の商談の前に、まずはオンラインで」と求められるケースも増加したと考えられるが、オンライン商談では、対面のように表情や仕草、雰囲気などの非言語的な情報を得づらい。語られる内容や語り方といった商談そのものに、より注目が集まり、従前の商談スキルだけでは通用しないケースが増えているのだろう、と解説した。つまり、オンライン商談でいま求められているのは、商談スキルそのものを向上させる施策なのだ。

次のページ
組織の営業力を高めるために必須な「ワークログ」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
SalesZine Day 2020 Summer連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

井上晃(イノウエアキラ)

ITライター・エディター。モバイル業界を中心に取材し、IoTやロボットなどを含め、多岐にわたるテーマの記事を雑誌やWebメディアで執筆。雑誌・ムックの編集にも携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/1677 2020/07/28 11:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年7月12日(金)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング