SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

SalesZine ニュース

HIGUCHI GROUP が IT 活用度を可視化する「ENGAGE UP」を実施

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 吉積情報は、九州全7県で多岐にわたる事業を展開するHIGUCHI GROUPにおいて、組織の IT活用度を可視化するアセスメントサービス「ENGAGE UP」を実施したことを発表した。

吉積情報 カスタマーサクセス部 谷川歩美氏 /HIGUCHI GROUP 情報開発部 楠本剛史氏

実施の背景

 HIGUCHI GROUPでは、「導入したITツールが、まだ十分に活用しきれていないのではないか」「社員1人ひとりのITスキルをさらに引き出すことで、もっと業務を効率化できるのではないか」といった課題意識から、まずは組織のIT活用の「現在地」を客観的に把握し、具体的な次の一手を探るためにENGAGE UPの実施を決定した。

アセスメントで明らかになった主な成果

 全社的なアセスメント(有効回答数223件))の結果、他社平均やDX先進企業との比較を通じて、HIGUCHI GROUPの現状が多角的に分析された。

  • 「挑戦意欲の高い文化」という強みの発見:「カルチャー」のスコアが他社平均を上回った。「新たな視点を取り入れる意欲」や「失敗やミスを改善する風土」といった項目が高く、新しい取り組みにポジティブな文化が根づいていることがデータで証明された。
  • 業務効率化における成長機会の発見:「情報検索」や「資料作成」に費やす時間において、さらなる効率化の可能性があることがデータで示された。たとえば、現在の個々人での作業中心のスタイルから、ツールを活用した共同編集スタイルへ移行することで、時間短縮が期待できることなどがわかった。
  • 社員の潜在的な意欲の可視化:79%の社員が生成AIの業務活用に期待を寄せていることがわかり、今後のIT活用推進におけるポテンシャルが明らかになった。

HIGUCHI GROUP 情報開発部 担当者のコメント

 自社のIT活用度について、漠然としたイメージではなく、客観的なデータで把握することができます。それと同時に、自分たちが持っている企業文化や、社員がITに対してどう感じているかといった意識まであぶり出してくれるので、組織の本当の強みと、これから伸ばすべき可能性を発見するのに、間違いなく役立つはずです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7598 2025/09/09 15:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD