SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

85%の企業が「新人・若手社員の早期戦力化」を課題と位置づけ 78%が研修の見直し検討/JMAM調査

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)は、J.H.倶楽部セミナー「早期戦力化につなげる新人・若手育成」の参加者を対象に、アンケート調査を実施した。

アンケート概要
  • 調査形式:Webアンケート方式
  • 調査時期:2022年11月9日~10日
  • 調査対象:J.H.倶楽部セミナー「早期戦力化につなげる新人・若手育成」参加者140名

主な調査結果

8割強の企業が、「新人・若手社員の早期戦力化」を「とても重要な課題」「重要な課題」と位置づけ

「『新人・若手社員の早期戦力化』というテーマをどう位置づけているか」という質問に対し、47.1%が「とても重要な課題」と回答。約85%が「とても重要な課題」「重要な課題」と位置づけていることがわかった。

課題の1位は、「成長意欲を持ち、必要な経験を自ら開拓する」

 新人の育成に関して強化が必要と感じるものは何か質問したところ、1位は働くうえでの土台ともいえる「成長意欲を持ち、必要な経験を自ら開拓する」(70.0%)となった。2位は「目的を設定し確実に行動する(やり抜く、挑戦する)」(56.4%)、次いで「働くことの意味・目的を考えて行動する」(52.9%)となった。

 また、2021年11月の回答と比較すると、「成長意欲を持ち、必要な経験を自ら開拓する(+12.6%)」「ビジネスマナーなどの仕事の基本習得(▲12.3%)」「目的を設定し確実に行動する(やり抜く、挑戦する)(+8.1%)」「企業理念の理解(+5.9%)」「社内の人間関係構築(+5.4%)」などが昨年度に比べ大きく数字が変化した項目となった。

 なお、上記の課題解決につなげるため、新人・若手社員研修の見直しを今後行っていく予定かたずねると、8割超がすでに見直し済み、もしくは検討中、検討予定と回答した。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/4331 2022/12/08 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD