「研修をやって終わり」にしてはいけない。“型”を組織に浸透させる方法
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] ニュース一覧
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法
ニュース・記事配信中! SalesZineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/SalesZine
* Facebook: https://www.facebook.com/SalesZine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、SalesZine編集部です。
今週のオススメはこちらです。
◆「研修をやって終わり」にしてはいけない
普遍的な“型”を組織に浸透させる具体的な方法
この連載では、「売れない」と悩む営業パーソンや組織に対し、
営業の「型」の知識や、型を組織に定着させる方法論をお伝えしていきます。
第2回となる今回は、「どの組織にも共通する営業の“型”=普遍的な原理原則」
について掘り下げていきます。営業における普遍的な原理原則とは具体的に
何を指すのか。そして、なぜ多くの企業が研修を行っても、その「型」が
定着しないのか。その原因を紐解き、どうすれば型を組織に浸透させ、
成果を出せる営業組織を築けるのかを解説します。
https://saleszine.jp/article/detail/7516?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
気になるニュースはこちら。
◆JALなど6社、営業職の女性活躍を推進する
「働きやすさNEXTプロジェクト」を始動
日本航空は、電通、ENEOS、日本マクドナルド、
富士フイルムホールディングス、三井不動産と、6社で
「働きやすさNEXTプロジェクト」を始動することを発表しました。
https://saleszine.jp/news/detail/7560?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
それでは、新着記事とランキングのご紹介です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:4本(8/29~9/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【新連載】カスタマーサクセスの「本質」とは
事業貢献につながるカスタマージャーニー・KPI設計を解説
多くの企業がカスタマーサクセス組織を立ち上げているものの、
「成果が見えない」「コストセンター化している」という悩みがあとを
絶ちません。そこで本連載では「企業の売上と成長に貢献する
カスタマーサクセス」へ進化するための考え方と実践的なアプローチを解説。
営業・マーケティング・サポート・プロダクトとの連携を前提とした
“組織づくり”に焦点を当てながら、全3回にわたり展開します。解説は、
GainsightでデジタルCS エバンジェリストを務めると同時に、SuccessGAKOに
おいて再現性のあるカスタマーサクセスのフレームワーク構築および実践方法を
支援する小泉 雅人氏。第1回は、事業成長に寄与するカスタマーサクセスの
本質と、それに基づくカスタマージャーニーおよびKPIの設計について
解説します。
https://saleszine.jp/article/detail/7474?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
◆「研修をやって終わり」にしてはいけない
普遍的な“型”を組織に浸透させる具体的な方法
この連載では、「売れない」と悩む営業パーソンや組織に対し、
営業の「型」の知識や、型を組織に定着させる方法論をお伝えしていきます。
第2回となる今回は、「どの組織にも共通する営業の“型”=普遍的な原理原則」
について掘り下げていきます。営業における普遍的な原理原則とは具体的に
何を指すのか。そして、なぜ多くの企業が研修を行っても、その「型」が
定着しないのか。その原因を紐解き、どうすれば型を組織に浸透させ、
成果を出せる営業組織を築けるのかを解説します。
https://saleszine.jp/article/detail/7516?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
◆関心の矢印はどこを向いているか?
売り込みを感じさせない「理想の顧客体験」の根底にあるもの
第2回は、分業体制により「売り手都合」の効率性を重視した結果、
肝心の「顧客体験」が置き去りにされやすいという構造的な問題を解説した。
では、私たちは本来、どのような体験を顧客に届けるべきなのか?
今回は、単なる商品の売り込みを超えて「この会社なら信頼できる」
「また話したい」と自然に思ってもらえるような「理想の顧客体験」の
本質について、実体験を交えながら探っていく。
https://saleszine.jp/article/detail/7548?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
◆SFA/CRM活用で営業の行動量が7.3倍に
“データ活用”を徹底した成田デンタル3つの施策
歯科医院向けに専門的な歯科技工物を提供している成田デンタル。
同社では営業の行動量や活動内容の可視化に課題を抱えていた。そこで、
SFA/CRMの本格導入を行ったところ、営業の活動報告数が、7.3倍になったという。
同社でデジタル推進室と情報システム室の室長を務める吉原氏が、
営業データ活用の舞台裏について紹介し、どのようにSFA/CRM活用率を上げ、
さらにマネジメントの質も改善したのか解説した。
https://saleszine.jp/article/detail/7509?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:28本(8/29~9/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ソフトブレーン、スケジュール連携アプリ「esm linkage schedulelink」を提供
開始(09-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7578?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・コミューン、総額55億円の資金調達を実施
調達資金で「信頼起点経営」の社会実装を加速へ(09-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7577?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・メディックス、Sales Labの株式の取得(子会社化)を発表(09-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7576?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的パートナーシップを締結(09-03)
https://saleszine.jp/news/detail/7575?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・Cone、インバウンドでの商談獲得を最大化するフォームツール「formmate」を
提供開始(09-03)
https://saleszine.jp/news/detail/7574?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・「Speeda AI Agent for Salesforce」に帳票機能組込み「オプロアーツ」が
採用(09-03)
https://saleszine.jp/news/detail/7573?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・UPWARD、グローバル向け活動管理モバイルアプリ「UPWARD Meets」をリリース
(09-03)
https://saleszine.jp/news/detail/7572?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・クロス・マーケティング、SapeetとAIで組織営業力を最大化する
協業プロジェクトを開始(09-03)
https://saleszine.jp/news/detail/7571?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・SALES ROBOTICS、執行体制人事を発表(09-02)
https://saleszine.jp/news/detail/7570?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・従業員コミュニケーションクラウド「Staffbase」がServiceNow製品との
連携を発表(09-02)
https://saleszine.jp/news/detail/7569?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・LayerX、シリーズBで150億円を調達
エンジニアの採用を強化し、AIエージェント事業を加速へ(09-02)
https://saleszine.jp/news/detail/7568?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・トヨクモ、kintone連携サービスに新オプション
「ユーザーライセンスパック」の提供を開始(09-02)
https://saleszine.jp/news/detail/7566?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・ライトワークス、内定者・新入社員の不安を払しょくする
eラーニング教材の提供を開始(09-02)
https://saleszine.jp/news/detail/7565?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・コーセーがトヨクモの法人向け安否確認システム「安否確認サービス2」を導入
(09-02)
https://saleszine.jp/news/detail/7564?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・ユアサ商事が転記レス商品情報管理システム「monolyst」を導入、
本格運用を開始(09-02)
https://saleszine.jp/news/detail/7563?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・セコムがAI音声認識プラットフォーム「Voice Contact」を導入(09-01)
https://saleszine.jp/news/detail/7562?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・パナソニックIS、Teamsで災害情報を一元集約する新サービス
「INDIGO RIVE」を提供開始(09-01)
https://saleszine.jp/news/detail/7561?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・JALなど6社、営業職の女性活躍を推進する「働きやすさNEXTプロジェクト」を
始動(09-01)
https://saleszine.jp/news/detail/7560?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・ユーザベースが「AIマジック」の利用を開始
ホットリード判定の自動化により、商談化率の向上を目指す(09-01)
https://saleszine.jp/news/detail/7558?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・ロゼッタ、人材採用動向分析AIエージェント
「Metareal リクルートインサイト」をリリース(09-01)
https://saleszine.jp/news/detail/7559?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・大手企業の営業生産性向上施策、実施企業の42.5%が「定着していない」と回答
/SALESCORE調査(09-01)
https://saleszine.jp/news/detail/7556?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・早期離職経験者は31% 後悔の最多は「転職活動が大変になった」
/エン・ジャパン調査(09-01)
https://saleszine.jp/news/detail/7552?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・73%の企業がDX推進に取り組む一方、「人材不足」「企業風土」で
足踏みする企業も/エン・ジャパン調査(08-30)
https://saleszine.jp/news/detail/7538?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・【テレワークに関する調査】実施率22.5%で横ばい、継続希望は過去最高82.2%
/パーソル総合研究所(08-30)
https://saleszine.jp/news/detail/7543?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・三井不動産リアルティ、PKSHAグループの自動議事録AI「YOMEL」を導入
商談ログ手入力ゼロへ(08-29)
https://saleszine.jp/news/detail/7557?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・NSJAPAN、法人向け営業研修×SaaS 「Sales Knowledge Lab」を正式リリース
(08-29)
https://saleszine.jp/news/detail/7555?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・Ninout、AIインターフェース「Ask One」においてテンプレートライブラリの
提供を開始(08-29)
https://saleszine.jp/news/detail/7554?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
・弁護士ドットコム、オンライン商談の対応として防音個室ブース
「テレキューブ」を導入(08-29)
https://saleszine.jp/news/detail/7553?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(8/29~9/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 「研修をやって終わり」にしてはいけない
普遍的な“型”を組織に浸透させる具体的な方法
https://saleszine.jp/article/detail/7516?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
●2位 商談件数236%増 現場とのズレをチャンスに変えたエプソン販売の
「販売店×直販営業」イネーブルメント
https://saleszine.jp/article/detail/7429?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
●3位 SFA/CRM活用で営業の行動量が7.3倍に
“データ活用”を徹底した成田デンタル3つの施策
https://saleszine.jp/article/detail/7509?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
●4位 関心の矢印はどこを向いているか?
売り込みを感じさせない「理想の顧客体験」の根底にあるもの
https://saleszine.jp/article/detail/7548?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
●5位 営業職の未来を切り拓く「越境型デジタル人材」
再定義される営業の価値と新たな人材戦略
https://saleszine.jp/article/detail/7529?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 メディックス、Sales Labの株式の取得(子会社化)を発表
https://saleszine.jp/news/detail/7576?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
●2位 早期離職経験者は31% 後悔の最多は「転職活動が大変になった」
/エン・ジャパン調査
https://saleszine.jp/news/detail/7552?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
●3位 さくらインターネットが「Zoom Phone」を導入
顧客体験の向上と運用効率を強化
https://saleszine.jp/news/detail/7542?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
●4位 73%の企業がDX推進に取り組む一方、「人材不足」「企業風土」で
足踏みする企業も/エン・ジャパン調査
https://saleszine.jp/news/detail/7538?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
●5位 JALなど6社、営業職の女性活躍を推進する「働きやすさNEXTプロジェクト」
を始動
https://saleszine.jp/news/detail/7560?utm_source=saleszine_regular_20250905&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/slz?token=&utm_source=42295&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/slz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 SalesZine編集部
(c)2025 SHOEISHA. All rights reserved.