SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

SalesZine ニュース

塩野義製薬が「kintone」を導入 データウェアハウスを中心としたデータ活用基盤の価値を向上

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena

 サイボウズは、塩野義製薬の「kintone(キントーン)」活用事例をkintone製品サイトの導入事例ページにて発表した。

導入の背景

業務データ集積のBefore・Afterイメージ

 塩野義製薬は、現場で生まれるさまざまなデータを有効に活用し、経営層の意思決定の後押しと社内のイノベーションを加速させている。

 その構想の実現に向けて、2021年よりデータサイエンス部を中心に社内データの一元管理とデータ活用基盤の整備に着手した。しかし当時、業務に関わるデータの保管場所が社内サーバーやクラウドストレージなどに分散し、ファイルのバージョン管理も煩雑という状況がデータ収集や分析の妨げとなっていた。

 こうした課題の解決のために、社内データを効率的に集積する仕組みを整えることになった。

 そこで、使いやすさと、入力項目への制御などを行うことでデータの品質をそろえることが可能かつ、ほかのツールとの連携性が備わっているという点から、kintoneの導入に至った。

導入後の効果

業務データ一元管理のイメージ

業務データをデータウェアハウスにつなぎ有効活用

 kintoneを介することで、業務で利用する中で必要なデータを集積できるようになり、データウェアハウスに投入されるデータが増加し、社内データの一元管理と活用に役立っている。

 さらに、kintoneで集積した最新の業務データをデータウェアハウスとつなぐことで、たとえば可視化と各部門への共有が可能となり、スピーディーな意思決定につながった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7778 2025/11/05 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD