「キャリア」に関する記事
-
2021/02/25
会社の文化を変える組織へ――マーケティング担当者がインサイドセールスチャリTを主催するまで
インタビュー連載「インサイドセールスという仕事」。今回登場いただいたのは人事評価制度関連サービスを提供するあしたのチームの和歌友美さん。マーケティング業務に携わる中で感じた課題感から、インサイドセールスグループの立ち上げに参画し、現在は同グループのマネージャーを務めている。ゼロからの立ち上げにあたって「社内になかった文化だからこそ、私たちが根づかせなければいけない、という使命感があった」と語った和歌さんに、立ち上げまでの経緯・今後の展望のほか、「インサイドセールスチャリT」の取り組みに関してお...
-
2021/02/17
顧客のインサイトを引き出すために「個人の売上目標」は不要 変化を楽しむ人が活躍できるゆめみの営業組織
2000年に創業し、ウェブサービスの構築や顧客体験設計、デジタルマーケティング支援など幅広い事業を展開するゆめみ。「BnB2C(B and B to C)」という共創型のビジネスモデルを掲げ、長期間にわたり顧客企業に寄り添う独自のスタイルを確立している。今回は、取締役の工藤元気さん、執行役員の染矢幹基さんに話をうかがい、東京オフィスと京都オフィスで営業組織の強化を目指す背景、根本にある営業思想と組織の魅力に迫った。
-
-
2021/02/08
営業の魅力は「自由度の高さ」 アフターコロナの営業力・マネジメント力をリクルートMS松木さんに聞く
営業組織に、テレワークやオンライン商談が普及したアフターコロナの時代。営業担当者やマネージャーが身につけるべきは、どのような力だろうか。コンサルタントとして、数々の営業組織の強化を支援してきたリクルートマネジメントソリューションズ 松木知徳さんに、「営業の魅力」から今後を生き抜くために必要なマインドとスキルについてまでうかがった。
-
-
-
2021/01/26
営業はやりたい人だけがやればいい? 「営業を学問にする」をミッションに生きる福山さんの営業論
31年間の人生の大半を野球に捧げ、社会人になってからも自分のやりたいことに邁進してきたギグセールスの福山敦士さん。25歳で大手広告代理店グループ会社の取締役、29歳で東証一部上場企業の執行役員・取締役に就任し、起業家としても3度のM&Aを経験した。「営業を学問にすることが人生のミッション」だと語る福山さんに、営業論・仕事論、そしてそれらを超えたこれからの時代を生きるうえで大切なことをうかがった。
-
-
-
-
-
-
2021/01/05
「稼げる自分に戻りたい」 地方在住ワーママがベルフェイス初の在宅インサイドセールスリーダーになるまで
営業という仕事が好きでも、子育てや介護などのライフイベントを理由に、営業職の継続が困難になった人は珍しくないだろう。ベルフェイス初のフル在宅勤務のインサイドセールスとして入社した岡崎莉絵さんも、かつてはそのひとりだった。リクルートで営業職を11年勤めたのち、仕事と子育てとの両立に悩み、一度は営業職としてのキャリアを諦めた岡崎さん。「稼げる自分に戻りたい」と一念発起し、オンライン営業システムを提供するベルフェイスに初のフルリモート社員として入社した。子どもをふたり育てる母親であり、現在はチームリ...
-
-
2020/12/09
営業力は「生きる力」――メンバーや顧客から営業を学んだ高橋浩一さん『無敗営業 チーム戦略』上梓のワケ
2020年10月23日に刊行された書籍『無敗営業 チーム戦略 オンラインとリアル ハイブリッドで勝つ』。著者は、4万部を突破した『無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」』(日経BP)を2019年に上梓した高橋浩一さんだ。「営業の上司」に一度も師事することなく、人見知りだった高橋さんはいま、多くの営業パーソンを支援するようになるまでのプロセスを振り返って、「営業力は生きる力」だと力強く語る。高橋さんが、本書に込めた思い、そして非凡な営業のキャリアを聞いた。
-
-
-
-
-