SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

イチから学ぶパートナーセールス

パートナービジネスに挑戦すべき「ベストタイミング」とは? クリアすべき「表」と「裏」の必須条件

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 海外では当たり前となっている「パートナーサクセス」。パートナー企業が成果をあげられるようにサポートし、代理店販売を成功へと導く概念です。古くからの商習慣としてパートナーセールス(代理店営業)が根づいている日本でも、パートナーサクセスに取り組む企業が増えてきました。本連載では、Grow up 代表の佐々木さんが、パートナーサクセスをイチから解説。第13回となる今回は、改めて「パートナービジネスに取り組み始めるタイミング」について解説します。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

パートナービジネスへ挑戦する前に クリアすべき「5つの条件」

 皆さん、こんにちは。パートナービジネス領域のコンサルティングサービスを展開しておりますGrow up代表の佐々木です。

 第12回までは、すでにパートナービジネスを推進している担当者の方や企業へ向けて記事を執筆してきました。しかし、最近は「そもそもパートナービジネスをいつ始めるべきなの?」「始めるときは具体的にどうすれば良い?」という個別相談をいただくことも多いのです。

 そこで今回は、パートナービジネスを始めるべきタイミングについてお話しします。

 まず考えるべきなのが、そもそも「今、自社はパートナービジネスを始めるべきかどうか」です。

 事業を成長させるためには、誰に買ってもらうか・利用してもらうか、どういったアプローチが最適か考えますよね。

 同時に考えるのが、自社のリソース。社内にスキルとリソースがあるのであれば、自社で営業活動を行うべきですし、そうではない場合、新たに人を採用する、社外へ依頼する、別の方法で販売経路をつくるといった活動が必要になります。

 事業成長に向けてさまざまな施策や判断基準がある中で、私が考える「パートナービジネスを始める前にクリアすべき条件」は次のとおりです。これらの客観的な指標を達成しているのであれば、パートナービジネスを始めるべきと捉えています。

<パートナービジネスを始める前にクリアすべき条件>

  1. プロダクト・ライフサイクルが成長期に至っている
  2. プロダクトがPMF(Product Market Fit)を迎えた
  3. 直販営業での「売り方」が確立している
  4. パートナーセールス専属の人員が確保できている
  5. パートナー候補企業からの問い合わせが月に複数件発生している

※直販営業を行わず、パートナービジネスのみを実行する場合は除外

 これらの必須条件を達成していないのであれば、まずは直販営業へ注力し、プロダクトやサービスを磨き上げるべきです。

 また、せっかくパートナー企業を開拓しても、自社がパートナービジネスに十分なリソースを割けない場合、その活動は無駄になってしまいます。人的リソースの確保は事前にクリアしておく必要があります。

 次のページでは、パートナービジネスを始めるべきタイミングについて、マーケティングやプロダクト開発の視点も交えてくわしく解説します。

次のページ
[マーケティング視点]パートナービジネスを始めるべきサイン

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
イチから学ぶパートナーセールス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Grow up代表 佐々木千穂(ササキチホ)

国内大手SIer、外資系大手企業にてエンタープライズ営業を経験。2016年に都内ベンチャー企業に入社。パートナーセールス立ち上げアクティブ化に従事し、売上数億円を創出。その後、正社員として株式会社ナレッジワークにてエンタープライズセールスに従事しながら、個人でパートナービジネスのコンサルティング事業...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/7453 2025/10/02 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD