
セールス・イネーブルメントが注目され、営業のDX推進が叫ばれる中で、その役割が変化しつつある「営業企画」。営業企画にはどのようなあり方が期待されているのだろうか。2025年1月28日に開催されたSalesZine Day 2025 Winterでは、NECネッツエスアイの齊藤大蔵氏と、タカラスタンダードの新實小百合氏が登壇。営業企画のミッションやIT活用、これから期待される役割について語った。
この記事は参考になりましたか?
- SalesZine Day 2025 Winter連載記事一覧
-
- 生成AIは営業を救うのか? EYストラテジー・アンド・コンサルティング、日本IBM、NSS...
- 年間10万回の会話データを活かし、生産性改善と売上向上を実現 AIファーストへ進化したZo...
- 事業成長をリードする存在に NECネッツエスアイ・タカラスタンダードに聞く「営業企画」の役...
- この記事の著者
-
岡田 果子(オカダカコ)
IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です