SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

これって営業に必要ですか?

“同調のコミュニケーション”から抜け出す勇気【哲学者・谷川嘉浩さんに聞く#2】

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 営業組織は企業活動の継続のために、常に高い目標を追い続ける集団です。立ち止まって考えるべきことは当然あれど、それ以前に「まずは実行」を求められる組織でもあるでしょう。加えて、現代は働く時間以外にも「指先のあらゆるタスク」に追われる時代です。忙殺される日々の中で、無意識のうちに「自身」から「逃げて」しまっていないか、そうだとしてなぜその状態を問い直す必要があるのか。悩んでいるはずなのに、悩みを自覚する時間すらとれていない現代の営業リーダーに必要なもののひとつが、「哲学」かもしれません。SalesZineの人気連載「向井さんに聞きたい営業のコト」を担当してきた向井さんが、哲学者の谷川嘉浩さんと対談し、営業と哲学について語り合いました。第2回のテーマは、「営業の仕事とは」「言葉の定義や暗黙のうちにコミットしている考え」「なぜ、同調のコミュニケーションから脱する必要があるのか」。ぜひ、新たな領域をちょっとのぞいてみる気持ちで、リラックスして読んでいただければと思います。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

第1回はこちらから

営業はカウンセラーやお医者さんに似ている?

向井 先行きが見えない時代、哲学者による「探究」が有効だと理解してきました。一方で現代の営業を取り巻く環境についても、いろいろと考えることがあります。コロナ禍以降、先行きが不透明な中でさまざまな会社の事業計画が狂いました。そんな時代の買い手(お客様)に対して、売り手側(営業)にできることは特定領域の専門家として、お客様の状況を把握し、解決すべき課題、目指すべき状態について情報提供をしていくことです。私はこの活動が、「営業」活動に含まれると考えているんです。 

 そのうえで買い手の課題にマッチすれば、自社プロダクトを胸を張って提案すれば良いし、そうでなければ他社のソリューションを紹介しても良い。そうすることで、半年後、1年後に準備が整ったお客様から「検討したいのですが……」と声がかかるはずです。労働人口が減り、企業の絶対数も減る中で、むやみやたらな営業ではなく、こういった関係構築が必要になっているんですよね。

谷川 営業について深く聞くのは初めてなのですが、カウンセラーの仕事に似ていますね。カウンセリングって、本人が課題を特定・解決できるのであれば必要ありません。どこに問題が隠れているかもわからないから、カウンセリングを受ける必要があるわけです。  

谷川嘉浩さん
1990年生まれ。京都市在住の哲学者。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在、京都市立芸術大学美術学部デザイン科講師。著書に『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』(ちくまプリマー新書)、『スマホ時代の哲学――失われた孤独をめぐる冒険』(ディスカバートゥエンティワン)、『鶴見俊輔の言葉と倫理――想像力、大衆文化、プラグマティズム』(人文書院)、『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる』(共著、さくら舎)など。

向井 たしかに。そして、お医者さんのようでもありますよね。たとえば僕のもとに寄せられる経営者の営業に関する悩みトップ3は、「売上が上がらない」「案件数が増えない」「受注率が上がらない」。これらによって収益が思うように伸びないこと。つまり、痛み自体は自覚しているわけです。痛みがある場所はわかっているけれど、原因がわからない状態と言いましょうか。

 営業が行うのは、原因追及。そしてこれからそのスキルはより必要になります。原因追及のためには、本音で話せる関係性づくりが必要です。そのためには、言葉遣いや見た目もそうですし、知識がある、変な人ではないと思われることが大事になります。

 と、いうのもこれはあくまで「向井的な営業のとらえ方」です。自分の考え方を唯一の正解だと思っていないし、営業に悩む人には別の知識もどんどん獲得してほしいのですが、「営業における知識」はまだまだ少ない。noteやXにあるような「わかりやすい」情報に人が食いつきやすくなっているな……と。話を哲学に戻すと、そういう意味でも、営業の人たちに哲学に触れてみてほしいなと考えているんです。

次のページ
仮説と実験のサイクルを回す「プラグマティズム」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
これって営業に必要ですか?連載記事一覧
この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6585 2024/12/17 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング