SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

営業育成や働き方はどう変わる? 生成AIが営業にもたらす「新たな選択肢」とは(AD)

「営業の働き方」「AI活用」の最新トレンド、企業が生き残る術とは──Zoom日本法人トップに聞く

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 購買活動の変化、テクノロジーやAIの活用など、営業を取り巻く状況は急速に変化している。この変化に不安を抱くのか、それとも「選択肢の広がり」とポジティブに捉えるのか──。Zoomを提供するZVC JAPANは、まさに「後者」の企業だ。コロナ禍明け、オンラインコミュニケーションツールを提供する企業でありながらハイブリッドワークを導入したことが話題になったほか、2023年9月には、多種多様なAI機能を実装した生成AIアシスタント「Zoom AI Companion」のリリースを発表。世の中の変化やトレンドを捉え、スピーディーに変革を実現する秘訣とはいったい何なのか。そして今回Zoomに実装されたAI機能は、どのように日本の営業組織を変えてくれるのか。日本法人トップの下垣氏にうかがった。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「選択肢の広がりを歓迎しよう」
Zoomがハイブリッドワークを導入した背景

──今回は、グローバルに事業を展開するZoomから見た「営業を取り巻くトレンド」をおうかがいし、日本の営業組織が今後の戦略を立てるためのヒントを紐解いていきたいと思います。

まず気になるのが、コロナ禍以降の「営業の働き方」のトレンドです。2023年7月には御社も「ハイブリッドワークの導入」を発表され、オンラインコミュニケーションツールを提供するZoomが出社をとりいれたことが話題になりました。この変化の背景に、どのような考えがあったのでしょうか。

ZVC JAPAN株式会社 代表取締役会長 兼 社長 下垣典弘氏

そもそも弊社は、日々の業務、採用、基礎教育すべてをZoomで行っており、「オフィスがない」状況でした。しかし、コロナ禍に社員数が約5~6倍に伸び、パンデミックが明けてお客様がオフラインに回帰し始めたことで、オフィスがないことによる弊害が生じてきたのです。

たとえば「お客様にデモをお見せしたいのに場所がない」という問題が生じました。また、お客様から「オフィスはどこ?」「営業はどんな人か?」「社長の顔を知らない」といった声が多く届くようになったのです。このような反応は、人々が直接的な対面の重要性を再認識している証拠だと思います。そこで2022年7月に東京でもオフィスをつくり、ハイブリッドワークを導入したというわけです。

もちろん弊社だけでなく、幅広い業界で対面でのコミュニケーションの重要性が再び高まってきているのを感じています。昨今は、オンラインと対面のバランスをとることが新しいトレンドになってきているのではないでしょうか。

──実際に顔を合わせて話をすることは、Zoomでのコミュニケーションとはまた違った感覚がありますか。

やはり対面には対面の良さがあり、人間的な感覚を持つことの大切さを実感しますね。Zoom Meetingsでは挨拶のあとすぐに本題に入りがちですが、実際に相手とリアルで会うと雰囲気の違いなどを感じ、思いがけないところから会話が生まれることもあります。

また、同僚とすぐに対話ができるようになったことも効率性を高めています。社員の満足度に関するサーベイを実施したところ、「オフィスでのコラボレーション環境が向上し、人との距離感が縮まった」という声が多く寄せられました。オフィスでの物理的な接触がチームの結束力を高め、より良い協力関係を築くことに貢献していると感じています。

──対面のコミュニケーションは「人と人との関係性の構築」において、やはり重要なのですね。

そうですね。とはいえ、対面もオンラインも一長一短なので、どちらかに偏るのではなく、状況に応じて適切なコミュニケーション手段を使い分けることが重要でしょう。我々は週に何日出社するように取り決めたり、出社日をチェックしたりはしていません。ハイブリッドなコミュニケーションを大事にしながら、お客様に会った帰りに会社にも立ち寄って少し顔を合わせようという方式が、弊社のハイブリッドワークです。

我々は「コミュニケーションの民主化」と言っているのですが、リモートワークの浸透による最大のメリットは「選択肢が増えたこと」だと考えています。「日本ではおそらくパンデミックがなかったら今のような形態にはならなかっただろう」と経営者の方々とお話しすることもありますが、企業にとっても経費削減につながりましたし、より多くの時間を創出できるようになりました。人間にとっても、企業にとっても“心地良い環境”が創出されたのではないかと思います。

そのほかにも、見渡せば近年はさまざまな「選択肢の広がり」が見られます。たとえば、テクノロジーの進化やAI活用もそうですね。選択肢が広がるということは「新たな可能性をもたらす」ということですから、歓迎すべきことだと思います。Zoomも世の中のトレンドに合わせてAIなど最新テクノロジーを実装し、あらゆるシーンに対応すべくアップデートを繰り返しています。これらのアップデートを通じて「多様な選択肢」を人々に提供していきたいという思想のもと、我々はテクノロジーによるイノベーションを提供しています。

次のページ
AIは営業シーンでも「多様な選択肢」を与える

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
営業育成や働き方はどう変わる? 生成AIが営業にもたらす「新たな選択肢」とは連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

猪飼 綾(イカイ アヤ)

キクカク及びライティングユニットおたばぶのライターとして、IT・機械技術を中心に、ものづくりから飲食まで幅広い分野で取材・執筆。また、読者に愛されて、積極的かつ継続的な購買につながるファンマーケティングの観点から、オウンドメディアの運用支援やSNS運用など、Webマーケティング、ブランディング支援を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:ZVC JAPAN株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/5442 2024/04/08 11:18

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング