データの「お守り」から脱却し、真に使えるデータ環境を実現する
セールス部門の最大のミッションと言えば、再現性と効率性を兼ね備えた「売上の最大化」。そのための方策として、DXやニューノーマルなどのキーワードの元、「営業プロセス」「データ活用」、そして「テクノロジーの活用」が注目されている。
primeNumber 代表取締役CEOの田邊雄樹氏は、「『データをどう使うべきか』は、組織の形や業務などによって異なるものの、The Modelをベースとするマーケティングからインサイドセールス、フィールドセールス、そしてカスタマーサクセスという一般的な営業組織ならば、全工程にかかわってくると言っても過言ではありません。とくに近年は、インサイドセールスやフィールドセールスなどの中間部分に、補完的な機能を担う営業企画や営業推進(Sales Ops、Sales Enablement)などが配置されており、そこでのデータ活用が鍵を握ります」とデータ活用の要点を語った。
同時に、各領域でデータの活用によるさまざまな効果が期待されているものの、データの『お守り』に終始してしまい、本来の目的に沿った運用ができているかを把握しきれていない企業の多さを課題として指摘する。
「データの収集整理に終始して、本業がおろそかになっては本末転倒としか言いようがありません。本来得たかった効果と真逆の状態に陥っているためです。テクノロジーの活用に取り組むのであれば、データ活用の作業そのものも効率化する必要があります」(田邊氏)
そんな田邊氏が率いるprimeNumberは、「あらゆるデータをビジネスの力に変える」をミッションとして掲げ、データ統合自動化SaaS「trocco」、ビッグデータの基盤開発を行なうPaaS「systemN(システムエヌ)」などを軸に、データ活用支援ソリューションを提供している。
田邊氏は、データ活用までのプロセスは6つに分かれると説明する。多くの企業では、社内に膨大なデータを保有しているものの、いわば「(1)点在」している状況にある。そうしたデータを「(2)統合」し、AWSなどのデータウェアハウスに「(3) 蓄積」、そしてtableauなどのBIによって「(4)可視化」し「(5)分析」することで仮説立てを行う。このように「(6)活用」をしたあとは、再び結果を分析して改善に取り組んでいく――。
この一連のPDCAをAIや機械学習などで自動化する方法もあるが、primeNumberは、そこに行き着くまでの「前段階」に入り込む。田邊氏は「当社は、点在していたデータの統合から可視化・活用に至るまで、すべての領域に泥臭くかかわっています」と述べた。