SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine Press Vol.2 提案力で差をつけろ! 成果を挙げる営業の提案資料(AD)

「いけてない資料」はリスクに  営業資料の成果を可視化しチームの営業効率を高めるSales Doc

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

メンバー育成にも活用可能 営業がお客様に向き合う時間を生む

――営業活動の効率化を図ることができた結果、営業担当の皆さんの働き方も変わってきていると感じますか。

はい。現場からも、業務効率がすこぶる良くなっているというフィードバックを受けています。先ほどご説明したアポイントの自動化はいわゆる「ムダな架電」をなくせますから、当然ながら業務効率化に直結します。

 

もうひとつのメリットが、これまでOJTだった部分を代替する役割を果たし、メンバーのオンボーディングや育成にも活用できることです。Sales Docに資料とセットで「この資料はお客様にこういうふうに説明してください」とか「この資料のここを更新しました」という説明コンテンツを入れることができるため、それを見れば新卒でも、中途入社のメンバーでも早期に立ち上がるようになっています。

――今後Sales Docの提供を通して、どのような価値を営業組織に届けていきたいと考えていますか。

まずは、外部ツールとのAPI連携を増やしていきたいです。現在は SalesforceとAPIで繋がっていますが、ほかの営業支援ツールともどんどん連携していきたいですね。また現在の機能は主に資料送付後の動きを追っていくものですが、今後は機械学習を使ってサジェストする機能の実装にも力を入れたいと考えています。黙って見ていればPDCAのA(アクション)のところまで勝手に提案してくれるツールにしたいなというイメージです。

また、セールス資料を動画に差し替える動きが大手企業を中心に活発になってきている動向を受け、送った動画の視聴履歴や離脱率を追える「動画閲覧トラッキング」機能を先日リリースしました。動画はやはり伝えられる情報量が多く、提案資料を動画に差し替えるトレンドは続くと思います。

今後もさまざまな機能を提供していきたいと考えていますが、大切なのは、効率化によってお客様のことを考える時間を増やすことです。どれだけオンライン化が進んでも、営業担当者にとっていちばん大切なのはお客様と向き合っている時間ですから、その時間を生み出すために自動化できるところは自動化していこうという考え方ですね。

――さいごに、内田さんにとって営業資料とは。

冒頭の話に通じますが、BtoBの新規営業において、営業資料は間違いなく顧客接点の第一ステップを担います。プロダクトやサービスがどれほど良くても、一方的な説明資料が送られてきて「ん?」と顧客が引っかかり、それだけで商談の機会を逃してしまっているケースは往々にしてあると思うんです。皆さんが認識している以上に営業資料が重要であるということは、これからもしっかり伝えていきたいと思っています。

 

もちろんSales Docを使っていただけると嬉しいですが、使わなくてもできることはたくさんあります。たとえば、まずは営業資料の PDCAを一度きちんと考えてみること。それも、漫然と良かった・悪かった点を振り返るのではなく、営業資料についていつ誰がどのようなアップデートをかけていくのかを先んじて考えておき、それについてどういうチェックをしていくか、PDCAのポイントまで決めておくことが大切です。

DXという言葉がひとり歩きしてしまっている昨今の状況はあまり好ましく思っていませんが、一方で、テクノロジーを活用することによって営業活動を効率化したり成果を最大化したりできるのは確かです。テクノロジーをきちんと取り入れ、小さくても着実に取り組み始めることは大切で、そのひとつとして営業資料にも注目してもらえるようになれば嬉しいです。

――成果に直結しやすい営業資料のPDCAを今こそ見直してみること、そしてその効率化のためにテクノロジーを使ってみること、営業組織が踏み出しやすい一歩だと思います。本日はありがとうございました!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine Press Vol.2 提案力で差をつけろ! 成果を挙げる営業の提案資料連載記事一覧
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/2444 2021/07/30 10:55

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング