SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

営業の仕事は「売る」ことなのか? 「Buyer Enablment」をめぐる冒険

2024年7月12日(金)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

Sales Tech ホットトピックス

複雑化したカスタマージャーニーを制する 日本オラクルが考える、顧客の変化を逃さないデータ統合のススメ

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 コロナ禍により激変を余儀なくされた営業活動。リアルな活動が制限される中で、リモート営業が急速に進化し、かねてからのDXの流れと相まって、日本国内のみならず、世界的な変化の時期を迎えている。そこに大きく貢献しているのが、営業組織・活動を支援するテクノロジー企業だ。今回は、日本オラクルでクラウド・アプリケーション事業統括 CXクラウド事業本部長を務める桑野祐一郎氏にセールスの現況からサブスクリプションビジネスの台頭による顧客接点の変化など、さまざまなお話をうかがった。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

商談の入口・出口の変化にも柔軟な対応が可能に

――2020年に発生したコロナ禍は、現在も収束していません。コロナ禍で営業組織に起きた変化を、ベンダー目線でお聞かせください。

非対面コミュニケーションの必要性が急激に増したことで、対面営業がスタンダードだったころのような「とりあえず営業に行く」という経営陣の考え方は、変化を強いられたかと思います。今後、従来のオフラインコミュニケーションに完全に戻らないことを見越してか、重厚長大な企業がMAやSFAの導入を検討し始めていると耳にするようになりました。もちろんセグメントによって異なるとは思いますが、非常に多くの企業がデジタル化に向けてツール導入の検討を意識し始めた印象があります。また、もともとツールを導入していたような企業でも、「SFAだけを入れても意味がない」と、さらに視野を広げているケースも増えているように感じますね。

日本オラクル 理事
クラウド・アプリケーション事業統括
CXクラウド事業本部 本部長
桑野祐一郎さん

展示会だけでセールスリードを獲得していたような企業では、それらの穴を埋めるべくオンライン商談への取り組みを加速させている印象です。とはいえ、そうした企業は既存の名刺情報しか持ち合わせていない場合が少なくなく、潜在顧客へのアプローチに関するノウハウが不足している傾向にあります。こうした従来の営業手法が通用しなくなった企業は苦戦を強いられてはいるものの、これにより組織が抱える営業課題も顕在化されるため、一度立ち止まって組織課題を見直す「よいターニングポイント」というとらえ方もできると思っています。

昨今は、「勘」「経験」「度胸」を頼りに、一日中外回りをするような「昔ながらの」営業活動では、既存顧客と新規顧客双方の売上を伸ばすことは難しい状況です。それならば、見積もりの工数を削減したり、顧客・見込み客からの問い合わせを削減したり、見込み商談を醸成するような自動化の仕組みを構築し、営業パーソンの付帯工数を削減したりするほうが成果の向上が見込めるでしょう。

当社では、ある日を境に「在宅勤務」となりましたが、クラウドサービスやZoom、コミュニケーションツールなどが完備されていたため、特段大きな影響はありませんでした。むしろ、対面では1日に5回が限界だったミーティングが、非対面にシフトしたことで10回以上セッティングすることが可能になり、より多くの接点を社内外で持つことができるようになりました。

とはいえ、以前はオラクル内でもマーケティング、SFA、カスタマーサービスの営業組織はそれぞれ独立して動いており、もっと連携ができるのではと考えていました。そこで2年ほど前から、全部署が連携してお客様に提案ができるよう、社内体制が再度整備されました。これにより、顧客に対して、より最適な提案ができるようになったように感じます。一例ですが、サービスクラウドの商談でヒアリングを行っていた顧客に対して、「SFAのほうが適している」と感じた際には、速やかに該当部署にご案内ができるなど、商談の入口・出口が変わるケースにも柔軟に対応できるようになりました。

次のページ
高まるカスタマーデータマネジメントの存在感

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
Sales Tech ホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉澤亨史(ヨシザワコウジ)

元自動車整備士。整備工場やガソリンスタンド所長などを経て、1996年にフリーランスライターとして独立。以後、雑誌やWebを中心に執筆活動を行う。パソコン、周辺機器、ソフトウェア、携帯電話、セキュリティ、エンタープライズ系など幅広い分野に対応。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/2398 2021/04/15 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年7月12日(金)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング