SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

SalesZine ニュース

AI議事録ツール「ACES Meet」、「ACES Meet API」を公開 各種システムと連携強化

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ACESは、提供するAI議事録ツール「ACES Meet」において、会議や商談の書き起こし、AI解析情報をさまざまなシステムと連携可能にする「ACES Meet API」を公開した。

背景と目的

 東大松尾研究室発のAIスタートアップであるACESは、会議の内容を可視化し、要約から情報共有までの業務効率を向上させるAI議事録ツールACES Meetを提供している。

 これまでACES Meetでは、SalesforceやHubSpotといった主要CRM、ならびにSlackなど外部サービスとの連携を実現。一方で、近年の業務環境の多様化に伴い、次のような新たなニーズが寄せられていた。

  • ほかのSaaSツールや社内の独自システムに直接連携させたい
  • 既存のCRMやSFAに対し、項目単位でより連携したい

 こうした背景から、標準連携にとどまらず、企業ごとの業務フローやシステム構成に即したデータ活用を可能とするため、ACES Meet APIの公開に至った。

機能の概要

 ACES Meet APIでは、次の情報の取得や活用が可能になる(順次拡充予定)。

  • 会議データの検索
  • 会議情報の取得
  • 書き起こしデータの取得
  • AIによる要約・解析結果の取得

 これにより、会議や商談の情報を必要な形式で取り出し、既存のワークフローや分析基盤に組み込むことが可能になる。

活用例

 API連携を通じて、従来では対応が難しかったシナリオにも対応できる。

  • 標準連携対象外のCRMやSFA、および社内システムとのデータ連携
  • 既存CRMやSFAに対する個別項目単位でのデータ反映
  • 文字起こしデータを活用した独自の業務プロセス構築

    例:顧客の声(会議の一次情報)を活用した受失注分析や競合分析、コンプライアンスチェックやリスク検知の自動化など

 ACES Meet APIを活用することで、会議記録にとどまらず、組織全体の意思決定や営業戦略に資するデータ活用が可能となり、業務効率化と企業競争力の向上を後押しする。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7528 2025/08/21 18:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD