SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

Sales Marker、電車広告の展開を通じてインテントセールスによる企業の成長戦略を提案

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「顧客起点」でおこなう営業手法「インテントセールス」を実現する「Sales Marker(セールスマーカー)」を開発・提供するSales Markerは、東京メトロの丸の内線、日比谷線、銀座線において、インテントセールスをテーマにした広告展開を開始した。

背景

 昨今、企業の営業・マーケティング活動には転換点が訪れている。労働人口の減少などの社会課題に加え、顧客側のニーズや購買行動の変化のスピードも速まっている。とくに昨今は、AIの普及も相まって、顧客は営業を受ける前から自ら情報を取得・比較し、意思決定を進めるようになっている。こうした時代において、従来型のリストベースでの営業活動や、経験と勘に依存した属人的アプローチでは、継続的な成果を生み出すことが難しくなっている。

 このような課題に対し、これまでSales Markerでは、ウェブ検索行動や情報収集の動きから各企業が抱える課題やキーパーソンの興味関心(インテント)をタイムリーに捉え、サービスの検討フェーズに応じた適切な訴求や自動アプローチを可能にするインテントセールスを提唱し、Sales Markerを通じて約2年で累計500社を超える企業の事業成長を支援してきた。

 Sales Markerは、インテントを起点に自社の営業・マーケティング戦略を構築・実行することで、人的リソースの最適化、営業活動の再現性向上、そして顧客体験の質の向上を図っている。実際に、インテントセールスの実践により、売上230%アップや成約率200%アップなどの成果を創出しており、インテントセールスは業務効率化にとどまらず、企業における「成長戦略」として取り入れられるケースも増えている。

 同社は、インテントセールスをより多くの人に告知し、”顧客起点”の事業プロセスへの変革を後押しすることで、企業の事業成長の一助になりたいという想いから、このたび首都圏を中心に電車内広告を展開することに至った。

電車広告掲出情報

  • 期間:2025年4月7~13日
  • 対象路線:東京メトロ(丸の内線、日比谷線、銀座線)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7052 2025/04/07 19:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD