
営業とマーケティングの“溝”を埋めなければ、成果は頭打ちになる。この分断を乗り越え、両者が一体となり顧客にアプローチする手法が「ABM(アカウントベースドマーケティング)」だ。ABMはマーケティング部門だけでなく、営業部門、ものづくり部門などを含む全社が連携してこそ成果を最大化できる。今こそABMを基本から理解し、戦略として実行しよう。
この記事は参考になりましたか?
- BOOKS連載記事一覧
-
- 【書籍紹介】「教科書がない」営業たちへ──キーエンスとプルデンシャルに学ぶ、成果を出す“営...
- 【書籍紹介】インサイドセールスの疑問を解きほぐす! 現場のガイド『インサイドセールス実践の...
- 【書籍紹介】“営業とマーケの溝”に終止符を打つ! 既存顧客にフォーカスする戦略「ABM」実...
- この記事の著者
-
SalesZine編集部 宮地真里衣(セールスジンヘンシュウブ ミヤジマリイ)
2018年に中央大学を卒業後、1年半営業職として従事。2019年秋に編集職へ転身し、広告編集プロダクションにてビジネス系ウェブメディア、ファッション誌、週刊誌などの記事広告や販促物の企画・編集に携わる。2022年11月~翔泳社 SalesZine編集部に所属。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です