
本音では顧客の役に立ちたいのに、自社の数字目標の達成を優先してしまった──。こんな経験のあるビジネスパーソンも多いのではないでしょうか? 売れない在庫を押し込んだり、会社の方針で利益率の良いプランを薦めてしまったり……。しかし、営業が真に理想とすべき顧客との関係性は「短期的な数字の達成だけではなく、自社と顧客が共に成長する関係性」。この関係性の実現のヒントとなるのが「インバウンドの思想」です。この連載では、CRM(顧客関係管理)ツールを提供するHubSpotが、インバウンドの思想をもとにしたBtoBにおける「インバウンドな営業」の思考プロセスと実践事例を紹介していきます。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    HubSpot Japan株式会社 代表兼シニアセールスディレクター 廣田 達樹(ヒロタ タツキ) テクノロジー企業を中心に26年間にわたり幅広い事業規模の顧客を対象とした営業、パートナー営業、事業開発の経験を持つ。Googleでは日本、韓国、東南アジア市場のビジネス開発コンサルタントチームを統括し、6,000社以上に及ぶ企業のデジタルトランスフォーメーションを支援。また同社のアジア太平洋地域にお... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 

 
              
               
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                      