あたらしい営業のキャリア一覧
-
2021/01/26
営業はやりたい人だけがやればいい? 「営業を学問にする」をミッションに生きる福山さんの営業論
31年間の人生の大半を野球に捧げ、社会人になってからも自分のやりたいことに邁進してきたギグセールスの福山敦士さん。25歳で大手広告代理店グループ会社の取締役、29歳で東証一部上場企業の執行役員・取締役に就任し、起業家としても3度のM&Aを経験した。「営業を学問にすることが人生のミッション」だと語る福山さんに、営業論・仕事論、そしてそれらを超えたこれからの時代を生きるうえで大切なことをうかがった。
-
2021/01/21
30歳で住所を手放した――「理想の働き方」を諦めないアドレスホッパー営業の生き方
新型コロナウイルス感染拡大の影響でテレワークが急速に浸透したことをきっかけに、ビジネスパーソンの「働き方」の選択肢は大きな広がりを見せている。今回お話をうかがったのは、営業職でありながら、所定の住所を持たずに拠点を転々とするライフスタイルを実践する「アドレスホッパー」のニット・久保智さん。「働き方がどうであれ、営業としての心構えは変わらない」と語る久保さんに、一切の場所にとらわれない人生を選択するに至った背景や、異色な働き方を実践する営業職としてのマインドセットをうかがった。
-
2021/01/12
コミュ力は天性の資質ではない 「伝説の家庭教師」が語る、コミュニケーションで紐解くマネジメントの極意
セールスパーソンの基礎体力とも呼べるコミュニケーション能力。商談やプレゼンで自然に鍛えられたと思っているその能力は、真に相手に“伝わる”コミュニケーションを実現できているのだろうか。自身も「コミュニケーションに苦手意識があった」と語る岡本純子さんは、体系化されたメソッドの力でスキルを磨き、現在はコミュニケーションの家庭教師として主にエグゼクティブ向けのコーチングを行う。リモートシフトでコミュニケーションのありようが変わる中、話し上手になるための心構えや、つながり重視のマネジメント手法をうかがっ...
-
2021/01/05
「稼げる自分に戻りたい」 地方在住ワーママがベルフェイス初の在宅インサイドセールスリーダーになるまで
営業という仕事が好きでも、子育てや介護などのライフイベントを理由に、営業職の継続が困難になった人は珍しくないだろう。ベルフェイス初のフル在宅勤務のインサイドセールスとして入社した岡崎莉絵さんも、かつてはそのひとりだった。リクルートで営業職を11年勤めたのち、仕事と子育てとの両立に悩み、一度は営業職としてのキャリアを諦めた岡崎さん。「稼げる自分に戻りたい」と一念発起し、オンライン営業システムを提供するベルフェイスに初のフルリモート社員として入社した。子どもをふたり育てる母親であり、現在はチームリ...
-
-
2020/10/26
キャリアの空白は心にぽっかり穴をあける――駐在妻夫によるインサイドセールス支援事業、始動のワケ
営業という仕事が好きでも、長いスパンのキャリア形成に悩む人も多いのではないだろうか。営業とコールセンターの業務で14年間経験を積んだ崎田裕子さん(仮名)は、現在家族の仕事の都合に合わせ東南アジアへ海外帯同している。同じく海外帯同している人たちへのコーチングを行うなかで、せっかくキャリアを積んできた人でも「空白期間」に自信をなくして思い悩んでいることを知った崎田さんが立ち上げたのが「駐在妻・夫によるインサイドセールス支援」のサービスだ。崎田さんの営業キャリアやコールセンター業務で培ったスキル、熱...
-
2020/06/09
陽転思考で営業も人生も変わる――世界2位のトップ営業から作家にまでキャリアを広げた和田裕美さん
立て続けに提案を断られたり、商談で相手の心を掴めなかったり、メンバーに差をつけられたりして落ち込んだ経験は誰にでもある。外資系教育会社でトップ営業となり、現在はコンサルタントとして活躍する和田裕美さんも、かつては営業が苦手だった。苦手から一転して成功に至った背景や、現場の営業とマネージャーが持つべきマインドセットについて話を聞いた。「自分は営業に向いていないのでは」と一度でも頭によぎったことのある人は必読だ。
-
2020/01/17
ひとりで半年に3億円の売上をつくるスーパー営業はいかにして生まれたか DGX-japan柏木さんに聞く
華々しい成功を収める営業にも、売れなかった過去がある。LEDビジョンの販売や施工を行うDGX-japanの代表を務め、国内唯一の従業員として半年間で3億円の売上をつくった柏木大さんも、その過去を持つひとりだ。売れない時期を打破し、売れる営業に変わった理由と、その秘訣を伺った。
-
2019/12/27
営業は自分のコアを持て!これからの営業に必要なアウトプットの力[中谷氏×ジェイ氏対談]
マツリカManaging Director兼Sales Science Lab.代表の中谷さん×Rockets CSOの鈴木氏対談。営業改革にかける想いについて、たっぷりお話を伺い前後編にて掲載中。後編は、なぜ営業はテクニックやツールだけではだめなのか、ふたりが営業として心に持つコアの話を中心にお届けします。原体験から赤裸々に語っていただきました。みなさんはどんなアクションを起こしたくなるのでしょうか。
-
2019/12/26
[中谷氏×ジェイ氏対談]Sales Tech企業とコンサルの「二足のわらじ」で営業支援を続けるワケ
2019年11月14日。マツリカManaging Director兼Sales Science Lab.代表の中谷さんが「Rockets CSOの鈴木氏(ジェイさん)と対談したい」とTwitterでつぶやいたことで、ふたりの対談が決定。メンションでご指名いただいき、SalesZineが取材を行いました。互いに発信の仕方が似ていると感じていたおふたりには、Sales Tech企業に属しながらも自身で営業コンサルも行うなどの共通点もありました。日本の営業改革にかける熱い想いを、たっぷりと伺ってきま...
-
2019/12/16
対面営業一筋25年のベテランがインサイドセールスに挑戦したワケ ソフトバンク中川さんに聞く
営業がセカンドキャリアを考えるとき、インサイドセールスは有効な選択肢のひとつになるのではないか。20年という長きに渡りフィールドセールスとして最前線で活躍してきた営業経験を活かし、5年前にインサイドセールスのチームに加わった中川融さんに話を伺った。
-
2019/07/17
商社・メガバンクの営業を経てベンチャーでインサイドセールスに 働くを楽しむ麻生さんの営業人生
海外転勤や出産という環境の変化を経ながら、総合商社・日系メガバンクのロンドン支社で、営業として活躍してきた麻生奈津子さん。そんな麻生さんが3つめの仕事に選んだのはクラウド営業支援ツール「Senses(センシーズ)」を提供するマツリカでのインサイドセールス職だった。それぞれの営業職で気づいた楽しさや、営業女性へのアドバイスなどを伺った。
-
2019/06/14
リクルート累計売上実績No.1の森本さんが歩んできた女性営業としてのキャリア、これからの「複」業の話
時代の変化とともに働き方やキャリアの多様化が進み、営業職のあり方もさまざまに変化している。その先駆的な一例として、パラレルキャリアという働き方を実践しているのが、リクルートキャリアでトップ営業として活躍し、現在は自身が立ち上げたオールラウンダーエージェントの株式会社morichで代表を務めている森本千賀子氏だ。なぜ営業職としてトップであり続けられたのか、管理職への要請やライフイベントによるジョブチェンジにどう対応してきたのか。これまでの経緯を踏まえつつ、新たな時代の営業職の役割や働き方などにつ...