SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

経費精算システム「楽楽精算」Ver.9.5提供開始 iOS13バージョンアップや軽減税率に対応

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ラクスは、iOS のNFC対応や消費税法改正と軽減税率に伴い、2019年11月18日よりクラウド型経費精算システム「楽楽精算」の最新版Ver.9.5の提供を開始。

2019年10月の消費税法改正と軽減税率開始に伴うOCR機能のアップデート

 「楽楽精算」は、スマートフォンにインストールした「楽楽精算」アプリで領収書を撮影すると、領収書読みとりを行うOCR機能により「日付・金額・取引先」の情報が自動で反映されるようになっている。

 たとえば、ひとつの領収書内でふたつに消費税率(8%と10%)が混在する場合「楽楽精算」アプリで領収書を撮影すると、それぞれの消費税率ごとの合計金額が自動で読みとられるようになった。これにより、申請者が自分で消費税率8%の金額と10%の金額を分けて入力する必要がない。

 

iOS13バージョンアップに伴う交通系ICカード取り込み機能のアップデート

 「楽楽精算」は、スマートフォンにインストールした「楽楽精算IC リーダー」を起動し交通系ICカードをかざすだけで、利用した経路と運賃をとりこむことができる。

 今回、iOS13 バージョンアップに伴う取り込み機能のアップデートにより、iPhoneで直接とりこめるようになった。

 

 業務とプライベートの履歴はシステム上で振り分けることが可能なので、会社用の交通系IC カードを用意する必要はない。また、AI による入力補助にも対応。過去の精算履歴より、乗車履歴以外の訪問先や負担部門、プロジェクトなどの情報を自動で追記し、交通費精算で発生する手入力を減らすことができる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/984 2019/11/18 14:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD