SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

営業の仕事は「売る」ことなのか? 「Buyer Enablment」をめぐる冒険

2024年7月12日(金)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine ニュース

カスタマーサクセスに取り組む際の障壁、「人材・組織体制が不十分」が最多/バーチャレクス調査

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 バーチャレクス・コンサルティングは、先立って実施したカスタマーサクセスに関する実態調査について、第五弾の結果を取りまとめた。

調査実施概要

「2023年カスタマーサクセスに関する調査」

  • 調査方法:インターネットアンケート
  • 調査実施期間:2023年3月17日~3月22日
  • 対象地域:全国
  • 対象者:20歳から 65歳の有職者(契約社員、派遣社員、パート・アルバイト、個人事業主・フリーランス、専業主婦・主夫、家事手伝い、学生を除く)29,237人

第五弾調査結果概要

 第一弾の調査対象である29,237人の中で、カスタマーサクセスに取り組むことに関して必要性を感じている人、感じていない人それぞれどんな傾向/特徴があるかを深掘りした。

カスタマーサクセス取り組み層の業績は好調か

[2023年]カスタマーサクセス取り組み状況別直近一年の業況指標変化

 まず、今回の調査対象の中で「カスタマーサクセスに取り組んでいる」「今は取り組んでいないが必要性を感じている」「今は取り組んでいないし今後も取り組む予定はない、かつ必要性を感じていない」という各層別で、直近一年の業況指標変化の違いを見てみたところ、取り組みを行っている6割前後は新規顧客数、新規売上、継続売上いずれも増加したと回答した。

 必要性を感じている人については55~57%の人が「(指標は)変わらない」としていることに加え、2割前後の人は「減少した」と回答している。また、必要性を感じていない人はいずれの指標も6割以上の人が「変わらない」と回答している。

取り組みの必要性を感じている人に立ちはだかる人材・組織体制の壁

[2023年]カスタマーサクセスの取り組みを始めることになった場合障害になりそうなこと(複数回答)
(n=252, カスタマーサクセスの必要性を感じている)

 自社において「現在はカスタマーサクセスに取り組んでいないが必要性を感じている」と答えた252人に対して、「実際にカスタマーサクセスの取り組みを始めることになった場合障害になりそうなことは何か」をたずねたところ、「人材・組織体制が不十分」と回答した人がもっとも多く37.3%で、これは昨年より9.3ポイント増加している。

 また「何から手を付けたらよいのかわからない」という人が25.4%、次いで「経営層/上層部の理解が得られない」人が23.0%であった。組織問題、社内理解は毎年変わらずカスタマーサクセスを始めるにあたっての障害となっているようである。

[2023年]どのようなことがあれば「カスタマーサクセス」への取り組みが始められるか(複数回答)
(n=252, カスタマーサクセスの必要性を感じている)

 さらに、どのようなことがあればカスタマーサクセスの取り組みを始められるかと聞いたところ、もっとも多かったのは「人員・人材が揃えば(31.0%)」、続いて「最初に着手すべきことと、その後の取り組みの進め方が明確になったら(29.8%)」という結果となった。必要だと感じつつも着手できない人は「体制も進め方もしっかりと準備したい」と考えていることがうかがえる。

[2023年]カスタマーサクセスの必要性を感じない理由(複数回答)
(n=250, カスタマーサクセスの必要性を感じていない、かつ取り組む予定もない人)

 次に、現在カスタマーサクセスに取り組んでおらず「今後も取り組む予定はない、かつ必要性も感じていない」と答えた250人に対してその理由を聞いてみると、30.0%の人たちが「いまいちメリットを感じられない」と回答しており、毎年変わらずほぼ3割の人はそう考えているようである。

[2023年]何が実現されるならカスタマーサクセスに取り組むことに価値があると感じるか(複数回答)
(n=250, カスタマーサクセスの必要性を感じていない、かつ取り組む予定もない人)

「今後も取り組む予定はない、かつ必要性も感じていない」と回答した250人に「何が実現されるならカスタマーサクセスに取り組むことに価値があると感じますか?」とたずねたところ、もっとも多かったのは35.6%で「利益拡大」、次いで32.8%の人が「特に価値を感じることはない」、30.8%が「顧客満足度の向上」と、2022年とほぼ同じ結果となった。

カスタマ―サクセスの必要性に対する意識の変化

 カスタマ―サクセスの必要性を感じている人、感じていない人はどのような属性の人なのか、「カスタマーサクセスの必要性に対する直近一年の意識の変化」について、いくつかの切り口で見ていく。

[2023年]カスタマーサクセスの必要性に対する直近一年の意識の変化
:従業員数別

 まず従業員数別で見ていくと、従業員数500人以上の企業に勤務している人がカスタマーサクセスの必要性を感じるようになっている傾向が見られる。100人未満のところでは、ほぼ半数が「どちらとも言えない」と回答しており、人材・組織体制面も影響している可能性がある。また、「必要性を感じないようになった」と回答している人は、1,000人未満規模では約1割、1,000人以上規模では1割を切っている。

[2023年]カスタマーサクセスの必要性に対する直近一年の意識の変化
:サブスクリプション型商材取り扱い有無別

 次に、サブスクリプション型商材の扱い有無別で見てみると、サブスク商材を取り扱っている層の76.7%が直近一年でカスタマーサクセスの必要性を感じるようになったと回答しており、カスタマーサクセスがサブスク商材と相性が良いことがうかがえる。反対にサブスク商材の取り扱いがない層の44.5%が「どちらとも言えない」と回答しているものの、ほぼ同じ割合で「必要性を感じるようになった(41.3%)」と回答しており、ビジネスモデル関係なくカスタマーサクセスの重要性が認識されつつあると見られる。

[2023年]カスタマーサクセスの必要性に対する直近一年の意識の変化
:役職別

 最後に役職別でその意識変化を見てみると、もっとも多かったのは「本部長・事業部長」層で69.6%となっており、企業内での事業責任者がもっともカスタマーサクセスの必要性を感じていることがわかる結果となった。もっとも少なかったのが企業のトップ層であり、ほかの役職と比べて「必要性を感じないようになった」と考えている人の割合も多い結果となった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/5053 2023/08/02 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年7月12日(金)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング