執筆者一覧

クアルトリクス合同会社 シニアソリューションエンジニア。大手通信事業者にて、大企業向けの音声ネットワーク構築やデジタル広告を活用した販促プロジェクトなどを多数リード。その後、ネット広告代理店、外資系SaaSベンダーに籍を移し、プリセールスのソリューションエンジニアとして、DMP、MA、デジタル広告、ソーシャルを活用した、企業におけるデジタルマーケティング戦略の提案および運用支援を実施。 2021年にクアルトリクスに入社。デジタルマーケティングの経験をベースに、製造、金融、消費財メーカーを中心に、CX・EXソリューションの提案支援、またプロダクトエキスパートとしてイベント登壇、社内外のワークショップなども担当。

1982年生まれ。静岡県出身。新卒でシャネルにファッションアドバイザーとして入社。三井物産に転職後、10年以上秘書を務め、2018年にマナー講師として起業。ブラッシュアップスクールRICCAが評判となる。2020年よりブランディングプロデュース事業を開始。いち早くオンライン化を取り入れ、コロナ禍で売上が落ち込んだクライアントを 字回復に導くなど成果を出す。オンラインマナーに特化したコラムを執筆。2022年「印象美」をテーマに著書を出版予定。2児の母。

株式会社ウィット代表取締役。BtoBのさまざまな業界の売上アップ・ブランド強化・営業改善など250以上のプロジェクトを担当。特にリード獲得や売り上げアップに高い成功確率を誇る。著書に、自身のノウハウをまとめた『ウェブ営業力』(翔泳社、2009)、 『Webマーケティング基礎講座』(翔泳社、2011)がある。2017年には『BtoBウェブマーケティングの新しい教科書』(翔泳社)を上梓。アクセスログ解析システム、メール配信システムなどの開発も手掛けたことから、ウェブマーケ ティングの遂行に不可欠かつ広範囲な分野について専門性を生かした"総合的"かつ"現場に根差した"ウェブマーケティング支援を得意とする。

早稲田大学卒業後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社。大手企業の戦略、新規事業案件に多数従事。2017年3月にスマートキャンプへ入社後は、取締役執行役員COOとして、事業戦略、組織戦略、新規事業戦略の策定、『SaaS業界レポート』の執筆、インサイドセールス代行サービス「BALES」の立ち上げを担う。また、新規事業としてオンライン展示会「BOXIL EXPO」やセールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD」を生み出し、事業の成長を牽引。『SaaS業界レポート』は累計2万件以上のダウンロード。セールスフォースユーザー会インサイドセールス分科会2019年度会長。著書に『最高の成果を出し続けるインサイドセールス組織の作り方』(クロスメディア・パブリッシング)。

1983新潟県生まれ。スタジオ勤務を経て、2017年よりフリーランスカメラマンとして活動開始。被写体に寄り添う、妥協しない写真撮影すべく日々奮闘している。近年ではドローンによる空撮や、映像クリエイティブなども着手している。

キクカク及びライティングユニットおたばぶのライターとして、IT・機械技術を中心に、ものづくりから飲食まで幅広い分野で取材・執筆。また、読者に愛されて、積極的かつ継続的な購買につながるファンマーケティングの観点から、オウンドメディアの運用支援やSNS運用など、Webマーケティング、ブランディング支援を行う。

株式会社リブ・コンサルティング マーケ&セールス事業部 シニアコンサルタント 池田晴紀
東京大学在学中にSaaSスタートアップに2年勤めCSを経験。卒業後にリブ・コンサルティング入社。ベンチャー企業を中心としたマーケ&セールスの検証・仕組みづくりのコンサルティングが専門。事業開発~グロースまでの0→1→10→100の事業成長フェーズを一貫して経験。社内の新商品開発において、営業代行プラットフォーム・営業アクション示唆まで行うCRM・営業組織のDXコンサルティングの3つを経験。

HubSpot Japan株式会社 カスタマーサクセスチーム マネージャー 石川 美沙
HubSpotを導入した顧客を支援する、カスタマーサクセスチームのマネージャー。HubSpot入社前は人材系企業のキャリアコンサルタント、ソフトウェア企業のカスタマーサクセスマネージャー業務に従事。

ライター。リクルートHRマーケティングで新規開拓営業を経験し、06年第1四半期全社MVP、同年、通期全社敢闘賞。その後ライターとなり、IT、マーケティング、HR、テレビ、ダイバーシティなどを得意領域とする。SaaS系セールステック企業の導入事例なども執筆。 詳細はこちらから(これまでの仕事をまとめてあります)。

株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長や社団法人組織行動セーフティマネジメント協会代表理事などを務め、日経BP主催『課長塾』講師としても登壇。米国のビジネス界で大きな成果を上げる行動分析を基にしたマネジメント手法を日本人に適したものに独自の手法でアレンジし、「行動科学マネジメント」として確立。その実績が認められ、日本で初めて組織行動の安全保持を目的として設立された社団法人組織行動セーフティマネジメント協会代表理事に就任。グローバル時代に必須のリスクマネジメントやコンプライアンスにも有効な手法と注目され、講演・セミナーなどを精力的に行う。
■ウィルPMインターナショナル HP
https://www.will-pm.jp/


新卒で株式会社リクルートに入社 。法人営業としてSMB〜エンタープライズまでを幅広く担当する他、営業マネジメントにも従事。卒業後、人材系スタートアップにて組織開発コンサルタントを経験。2021年にブレーンバディを共同創業。セールスアウトソーシングとセールスイネーブルメント構築コンサルティングの両軸から営業組織の拡大を支援。現在は、セールスイネーブルメントを実現するSaaSの開発を進める。
▼Twitterアカウント @Wataru_Ishihara
▼株式会社ブレーンバディ HP

フリーランスフォトグラファー。結婚式や家族の撮影を中心に活動中。


フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ビジネスやIT系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

ITライター・エディター。モバイル業界を中心に取材し、IoTやロボットなどを含め、多岐にわたるテーマの記事を雑誌やWebメディアで執筆。雑誌・ムックの編集にも携わる。

2010年に早稲田大学卒業後、大手化学メーカーにて営業・マーケティングを経験。2年間、ペンシルバニア州にある米国の医療機器メーカーでProduct Marketing Managerを経験し、営業500名に対しSales Enablementツールを用いたDXのプロジェクトをリード。2018年スペインie business schoolにてMBAを取得。

株式会社セレブリックスの主席エバンジェリストとして、営業に関する公演・講義を全国で実施。 営業組織に関するテーマから、具体的な営業テクニックやコンテンツ作りまで専門領域は多岐にわたる。 代表的な取り組みとして、長野県中小企業振興センターと共に【製造業に向けた提案型営業の習得を目指した講義】や、宣伝会議が主催する【見込客を顧客に育成するセールスコンテンツ講座】等で講師活動の実績がある。

HubSpot Japan株式会社 パートナー事業部 部長 岩井 智朗
Google Cloud、VMwareなどのグローバルIT企業にて15年以上にわたり日本のパートナー営業やパートナープログラムに従事。直近のGoogle CloudではGoogle Workspaceのパートナー戦略策定や、SMB/ミッドマーケットにおけるGoogle Cloud Platform、Google Workspaceのパートナービジネスを担当。日本特有のマーケット環境に適したチャネルモデルやプログラムを日本で展開し、顧客、パートナーのビジネス拡大に寄与。2022年7月よりHubSpot Japan株式会社にて、日本のパートナー事業責任者として勤務。

1988年埼玉県で生まれ、岩手県で育つ。 2011年に株式会社ネオキャリアに入社。新卒紹介事業部に配属後、リクルーティングアドバイザーを経験後、マネージャーとして従事。 2014年4月に株式会社ラフールにジョイン。 ストレスチェック事業の立ち上げ事業を軌道に乗せる。 現在は、セールスグループ マネージャーとして「ラフールサーベイ」の拡販及び全社のトップラインを伸ばす役割を担う。

株式会社リンク マーケティング部 部長 / CustomerCore担当 内木場健太郎
クリエイティブ業務からキャリアをスタート。広報宣伝部門、マーケティング部門の立ち上げ、ホスティング事業責任者を経て2019年よりカスタマーサクセス支援システム「CustomerCore」の事業開発を担当。サブスク型/ストック型ビジネスの20年以上の経験をもとに、様々なBtoB企業のカスタマーサクセス活動の効率化を支援している。

2004年早稲田大学政治経済学部卒業後、アクセンチュア経営コンサルティング本部等にて多数の戦略・業務改革コンサルティング業務に従事。その後、カカクコム食べログ本部等3社にて新規事業の立ち上げおよび事業経営に従事した後、株式会社iettyにて取締役COOとして業務改革、オペレーション組織立ち上げを中心とした幅広い企業経営に携わる。営業から経理まで幅広い領域における業務変革をコンサルタント・事業経営者としてリードした経験を有する業務変革のプロフェッショナル。特技は即レス。

株式会社Innovation & Co. 取締役 内田 雅人
2010年、株式会社イノベーション入社。
IT企業を中心に営業戦略の立案やWebマーケティングのコンサルティングを担当。
2016年よりイントレプレナーとして新規事業創出をミッションに活動。
2018年、B2B向けMAツール「List Finder」事業 事業部長に就任。
2019年、事業部門の子会社化に伴い、株式会社Innovation & Co.の取締役に就任。
現在、「List Finder」、セールスイネーブルメントツール「Sales Doc」の事業責任者を担当。

CRO室 Deals Creation Digital Sales シニアディレクター。新卒で富士通に入社後、営業として民需大手顧客やパートナービジネスを担当。その後、マーケティング部門にて、イベント、Web、SNSなどリアルとデジタルを組み合わせたコミュニケーション領域を経験。2020年よりデジタルセールスの初期立上げメンバーとして推進し、現在はデジタルセールスのEnablementを中心に担当。

新卒で広告代理店に入社し、外食チェーン、菓子メーカー、自動車メーカーなどのプロモーションを担当する傍ら、2016年に株式会社ttthreeを設立し、アプリの開発・運営を行う。その後フリーランスを経て、2019年株式会社ラフールに入社。現在は社長室にて組織改善サーベイ「ラフールサーベイ」の広報・PR・ユーザーインタビュー・医療/人事専門誌での寄稿などに従事。

広告代理店、PR会社にて、大手菓子メーカーや自動車メーカーのプロモーション企画を担当。その後、広報PR・マーケティングを中心としたフリーランスを経て、2019年株式会社ラフールに入社。現在は経営戦略ユニットにて組織改善ツール「ラフールサーベイ」の広報PR・ブランディングをはじめ、メンタルヘルス、ウェルビーイングをテーマに医療/人事専門誌などに寄稿を行っている。

マジシャン「セロ」アートディレクター&専属カメラマン、 スタジオアートエイトオーナー、東京モード学園(カメラ講師) タレント、モデル、広告撮影など、あらゆるジャンルの撮影を行う傍ら、銀座、赤坂のマジックバーなどでマジシャンとしても活動する異色のカメラマン。

大学を卒業後、株式会社マイナビのセールスとして中途採用支援に従事した後、freee株式会社にジョインし、SaaS商材のセールスを経験したのち、中途リクルーターとしてIPO前後の組織成長を推進。
その後、Vertical SaaSスタートアップのイタンジ株式会社にジョイン。人事責任者として、採用やチームマネジメントに従事し、約4倍の組織拡大を経験したのち、株式会社ログラスに人事としてジョイン。 現在は中途採用を中心に担当し、全社採用を推進中。


株式会社リクルート出身。その後、HRスタートアップに事業責任者として創業から携わり、営業組織の構築を行う。2021年4月、本格的にセールス・イネーブルメント事業を行うべく株式会社ブレーンバディを設立。学歴、職歴、働く場所、年齢などに関わらず、「一人でも多く、パフォーマンスを発揮できる機会を提供する」というミッションの実現を目指す。

2017年に新卒で株式会社ゴーリストへ入社し、HRビッグデータ事業の法人営業に従事。2019年より、外国人人材ビジネスの立ち上げとして、キャリアコンサルタント(RA)やスカウトサービスの商品設計、法人営業を行う。現在は、新卒採用・広報を担当する。

IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

2010年に国内シンクタンク系コンサルティング会社に入社。主に食品メーカーや消費者向けサービスの業種において、新規事業企画、CRM関連の業務・システム改革構想策定のプロジェクトに多数従事。2016年にPwCコンサルティングに転職後は、金融・インフラ・通信・モビリティ等の多様な業界において新規事業企画、マーケティング戦略立案、営業改革等のプロジェクトに従事。昨今は消費財メーカー・販社に対する営業戦略立案・営業業務改革のほか、営業関連の業務高度化やシステム定着化を目的としたチェンジマネジメントのプロジェクトに従事し、PwC独自のチェンジマネジメントサービスの企画を主導している。


ソフトブレーン株式会社 取締役 本社営業本部長 兼 人財開発室長として様々なイベント・フォーラムで営業部門の改革、生産性向上に関する講演を実施。様々な企業の経営課題、営業部門の悩みをヒアリングし、各企業の具体的な課題に合わせたコンサルティング、アドバイスを行っており、500社以上の企業の課題解決に直接貢献。売上向上や成約率アップ、受注数増、残業削減といった成果を生み出している。

IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。