著者情報
慶應義塾大学商学部卒業後、グローバルIT企業に営業職として入社。新卒2年目に新製品受件数1位を達成。社内最年少でシンガポール駐在員となり、東南アジア地域でのパートナー企業開拓や新規顧客開拓を担当。国内外で、ニーズが顕在化していない顧客からの大型受注を次々と獲得した自身の提案営業のノウハウを、誰でも再現できる「仮説提案営業」メソッドとして体系化し、独立。IT・金融・製造業の大手企業~スタートアップの営業部門をメインに、伴走型の企業研修プログラムやコンサルティングを提供し、各社の売り上げアップに貢献している。「成果に直結する『仮説提案営業』実践講座」(日本実業出版社)著者。
執筆記事
-
【営業マネージャー必見】「検討します」で終わらせない! 初回商談を突破する「仮説提案資料」のつくり方
アポは取れるのに、なぜか成約まで至らない……。多くの営業担当者が直面する「初回商談の壁」を突破するには、一体何が必要なのでしょうか? その鍵と...
3 -
【営業マネージャー必見】アポ率を劇的に上げる「仮説提案テンプレート」のつくり方
BtoB営業の世界で、今や必須のスキルとも言える「仮説提案営業」。しかし、多くの現場でこの手法は十分に機能しているとは言えません。「できる人と...
4 -
「仮説思考」で切り開くこれからの営業KPI設計 “逆算型KPI”で部下を動かし、目標を達成させよ!
KPI設計というと、難しそうに感じるかもしれません。しかし、実はとてもシンプルな考え方です。KPI設計の目的は、「目標を達成するために、いま何...
0 -
営業戦略を「仮説思考」で再設計せよ! 過去の成功体験に依存しない、“未来志向型”営業戦略
営業戦略を立てる時、「この業界、前も売れたから今回も!」と、過去の成功体験に頼っていませんか? 実は、変化の激しい今の時代、そのやり方はもう通...
1 -
【新連載】「仮説思考」を営業組織にインストールせよ! BtoB営業リーダーが備えるべき“思考の武器”
「施策は打っている。でも、期待する成果が出ない……」。BtoB営業組織のリーダー、マネージャー、そして営業企画担当者であるあなたは今、そんな閉塞...
2 -
初回商談後、「検討します」で終わらせないためには? 案件確度もわかる「選択肢クロージング」
BtoB営業組織に向けて研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが、昨今のIT企業を取り巻く営業課題を考察・解明する本連載。前回は、仮説...
2 -
なぜ顧客の課題を引き出せないのか? サンプルトークで学ぶ初回プレゼン・ヒアリングのコツ
BtoB営業組織に向けて研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが、昨今のIT企業を取り巻く営業課題を考察・解明する本連載。前回は、初回...
1 -
効果的な「雑談質問」信頼を勝ちとる「自己紹介」──オンライン商談で信頼関係を築くコツ
BtoB営業組織に向けて研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが、昨今のIT企業を取り巻く営業課題を考察・解明する本連載。前回のコラム...
0 -
「特別感」こそがカギ! 初回商談突破のための「仮説提案資料」のつくり方
BtoB営業組織に向けて研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが、昨今のIT企業を取り巻く営業課題を考察・解明する本連載。前回のコラム...
3 -
BtoB営業組織に向けて研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが、昨今のIT企業を取り巻く営業課題を考察・解明する本連載。8/29発売...
7 -
成果を高める「相手目線」のテレアポとは? 3社の事例から学ぶ「オンライン営業強者」の共通点
7ヵ国での累計500回以上の商談・プレゼンテーション経験を活かし、BtoB営業組織に向けて企業研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが...
1 -
そのフィードバック、部下に響いていますか? マネージャーの評価を下げる5つのNGコミュニケーション
7ヵ国での累計500回以上の商談・プレゼンテーション経験を活かし、BtoB営業組織に向けて企業研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが...
1
Special Contents
AD
16件中1~12件を表示
