SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

「ドライバーKPI」で組織の成長角度を変えよ!

[新連載]ギリギリ達成ループを抜け出し、飛躍的な成果を生み出す“ドライバーKPI”とは

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「ギリギリの達成と未達を繰り返して、いつも月末が憂鬱」「また目標が高くなったので、商談をもっと詰め込まなきゃ……」。そんな停滞感に悩む方は少なくないでしょう。そこで紹介したいのが“ドライバーKPI”という考え方。間違ったKPI設定から抜け出し、常に大きな成果を出し続けるための要点を紹介します。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

“ギリギリ”の繰り返しが生む、疲弊と停滞感

「目標は達成している。でも、成長実感がない」

「ひたすら商談数を追い続けて、現場が疲弊している」

 そんな声を、営業組織や事業部門で何度も耳にしてきました。年々高くなる目標。求められるのは前期比プラスの数字。

 それに応えるために、アポを増やし、商談数をこなし、提案資料を作り続ける。まさに、“数をこなす仕事”に追われる日々。一定の成果が出ていたとしても、組織の成長感やワクワク感は薄れ、現場の疲弊感ばかりが強まっていく……。これは、決して珍しい話ではありません。

 本当は、誰しもが「成長したい」「もっと大きな成果を出したい」と思っているはずです。それにもかかわらず、なぜ停滞してしまうのか。それは、追いかけている指標そのものに原因があるというケースが非常に多いです。

KPIはある でも「成果を生むKPI」になっていない

「またKPIの話か。もう聞き飽きたよ」。そう思った方も多いかもしれません。

 たしかに、世の中にはKPIの話があふれています。しかし、「KPIを使いこなして成果を出し続けています!」という方は、かなり少数に限られるかと思います。

「商談数を毎日追っているのに、月末になると予想外の失注が増えて未達になる」

「リードは十分にあったはずなのに、受注単価が下振れして売上は未達になった」

 多くの未達要因はこういうものが多いです。すなわち“ちゃんと”管理していたのに、成果が出ないというパターンです。

 なぜ成果が出せないのでしょうか? それは「間違ったKPIを設定しているから」にほかなりません。“ちゃんと”管理しているKPIが、正しいKPIではないのです。

 しかし、これまた世の中には「正しいKPIのつくり方」の話はあふれています。いつまでたっても正しいKPIのつくり方が定着しないのはなぜか? 私が着目したのは次の点です。

次のページ
大きな成果の共通点──“ドライバーKPI”

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
「ドライバーKPI」で組織の成長角度を変えよ!連載記事一覧
この記事の著者

三浦慶介(ミウラ ケイスケ)

新卒でサイバーエージェントに入社し、子会社の立ち上げに参画。のちモバイルゲームの責任者としてヒットを創出し、子会社の取締役に就任。リヴァンプで新規事業開発やDXの支援を手掛けたのち、サイバーエージェントにてマーケティング部署の立ち上げを担当。グロース上場企業のスパイダープラスでは執行役員としてマーケ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/7044 2025/05/08 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD