immedioは、提供するBtoBウェブ接客ツール「immedio(イメディオ)」がサーティファイに導入されたことを発表した。

導入の背景
サーティファイでは、「immedio」導入以前は他社の日程調整ツールを利用していたが、資料請求があった顧客に対して、オファーメールを作成して送付するのに月あたり10時間程度の工数がかかってしまい、効率化できていないという課題を抱えていた。
新規事業かつ、リソースがひとりしかいない状況下で工数を減らしながらもリードを逃さない方法を探していたところ、アポイント獲得ツールというコンセプトの「immedio」をウェブで検索して知り、ニーズと合致していたことから導入に至った。
導入後の変化
インバウンド工数を削減
アポ調整メールの送付数が導入前と比べて半分以下となり、営業工数の削減を実現した。「immedio」によって、温度感の高い顧客が自動で商談を設定できるようになり、メールでのやり取りの手間が減少した。また、マーケティング・イネーブルメントの一環を担うツールとしても評価している。
サーティファイ ビジネスディベロップメント部 部長 蛭子拓夫氏のコメント

SaaSプロダクトをいくつも利用していますが、その中でもCSのサポートが1番手厚い印象があります。GTM上のタグ設置を画面共有しながら一緒にやってもらうなど、immedio導入はかなりスムーズに進みました。immedioを導入するまでは、マルチタスクの中で、個別最適化したメールの作成には一定の工数を要しておりましたが、この部分がある程度自動化されたことで、より迅速かつスムーズな対応が可能になりました。