SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine ニュース

日産自動車が「DX Suite」 を全社に展開 社内AI-OCRユーザ数が10倍に

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 AI insideは、AI-OCRサービス「DX Suite」が、日産自動車における全社展開により、AI-OCRの日産自動車社内ユーザ数が導入時に比べ約10倍に増加し、デジタル化の推進に貢献していることを発表した。

全社展開と成果

 日産自動車は、全社的なDX推進の一環として、AI insideのDX Suiteを導入し、複数の部門・業務において、文書・画像内のテキスト処理業務のデータ化および自動化を推進している。

 AI insideではDX Suiteの利活用の社内推進のサポートやワークショップの実施などを行い、日産自動車におけるDX推進をサポートしてきた。その結果、社内のAI-OCRユーザ数が約10倍になるなど、社内DX推進に寄与する結果となった。

 さらに、AI insideは、2024年7月17日には、日産自動車が開催した社内DX推進イベント「Automation Day4」(※)に参加し、DX SuiteとRPAを連携させた業務自動化事例のセミナーを実施した。本セミナーでは、実際の業務フローに即した実践的なデモンストレーションを行い、参加者から「具体的な業務への適用方法が明確に理解できた」「すぐに実践できる内容で有益だった」など、評価を得た。

※Automation Dayとは、日産自動車が全社的なデジタル化施策を推進する社内DXイベント。年に複数回行われる本イベントでは、生成AIなどの最新テクノロジーやユースケースなどを学ぶセミナーが複数企画され、会社全体のリテラシー向上・業務自動化・DXを推し進める機会となっている

日産自動車でのAI-OCR活用事例

 DX Suiteは、日産自動車のさまざまな部門で活用され、業務効率化に貢献している。

主な活用事例

【生産技術部門】

  • 内容:現場作業者の作業指示票の手入力業務のデジタル化
  • 効果:処理時間を85%削減

【工場部門】

  • 内容:生産設備から紙で出力される品質測定データの品質管理業務のデジタル化
  • 効果:処理時間を480時間/年削減

【開発部門】

  • 内容:部品メーカーからFAXで提出される部品特性データのデジタル化
  • 効果:オフィス内のペーパレス化とデータの一元管理を実現

【間接部門】

内容:データのダウンロードができない情報端末の情報をスクリーンショットにした後、文字を読み取りデータ化

効果:処理時間を大幅に削減・手入力エラーの削減

日産自動車 コーポレートV-up・組織開発部 馬場宙氏/グローバル・エンタープライズ・アーキテクチャ部 文元亮太氏のコメント

「Automation Day」は、日産自動車社内のデジタルツールを従業員に知ってもらい、活用事例を共有することで「自分も使ってみよう」と思ってもらうきっかけを提供するイベントです。当社では紙媒体で行う業務が多く存在しており、近年の業務効率化やDX進展を受け、「DX Suite」が有する業務改善の可能性をどのように伝えていくか検討している中で、AI insideに本イベントへの参画を依頼しました。

 2024度7月に開催した「Automation Day4」では、実際の活用事例を交えながら「DX Suite」の最新機能の紹介やハンズオントレーニングを実施し、参加者は「DX Suite」の利点とその活用イメージを実感することができました。導入以降、継続的なサポートのおかげで「DX Suite」の利用数も順調に増え、着実に社内の業務効率化が進んでいると考えています。

 また、社内DXを推進する立場として、OCR技術に対して「紙媒体の電子化を行うもの」という先入観を持っていましたが、実際には紙に限らず、画面キャプチャやモバイルで撮影した写真の文字も読み取れることを知りました。このことで、「DX Suite」が情報資産の利活用促進の入口であるという認識を持つことができました。

 今後は、これらの業務活用を分析し、さらなる活用が見込まれる部署への展開を進めさらなる成果を上げていきたいと考えております。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/6853 2025/02/12 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング