SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

to be ONE TEAM ともに「売上」をつくるマーケティングとセールス

2024年10月16日(水)13:00~17:35

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

エンタープライズセールス事例

基本が成果を生む──テックタッチ綾小路さんに聞く、エンタープライズセールスの「勘所」

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「型」だけでは不十分 押さえるべき「勘所」とは

──さまざまなエンタープライズセールス組織を支援する中で見えてきた「共通テーマ」はありますか。

2020年から4年間にわたり、企業の成長段階やプロダクトの特性が異なる20社ほどのスタートアップ企業の支援をしてきました。営業戦略から商談動画の分析まで体系的な理解と実践をうながし、ときには失注したお客様へ、不採用の理由を教えていただくための訪問に同席したことも。自分なりに密に関わってきたつもりです。相談内容は多岐に渡りますが、その中でもよくテーマに挙がるのは、次のふたつです。

ひとつは、これまでSMBやミッドマーケットを主戦場としていた企業が本格的にエンタープライズ企業へのセールスに挑むケース。もうひとつは、「本当に採用してもらいたい顧客」を狙うため、インバウンドからアウトバウンドに挑戦するケースです。これらのタイミングでエンタープライズセールスを強化したいという相談が、全体の7割を占めている印象です。

SMBとエンタープライズ、インバウンドとアウトバウンドでは、どの企業に対していつまでに何をすべきかも、商談で最初に伝えるべき内容もまったく異なります。一定の「型」はありますが、それだけでは不十分で「型」を実践するためのコツやノウハウといった「勘所」を押さえていないと、成果がなかなか出ません。プランニングオフィスで磨き込んできたのは、まさにこの領域ですね。勘所を理解している営業マネージャーが組織にいるのといないのとでは、その後の成果が大きく変わります。

案件とペースを可視化 「基本的なこと」が成果を生む

──「勘所」とありましたが、まさにこの点を支援先企業へ共有されていると思います。これまで支援されてきた中で、成果が出た取り組みを教えてください。ユニークな施策も実施されたのでしょうか。

スタートアップ企業はとくにリソースが限られますから、私との対話の中で得られたヒントを、それぞれアレンジしてバランスを見ながら活用してもらっています。個社ごとに状況が異なること、また契約の都合により共有できる内容には限りがありますが、一例として、成果に結びついている施策は、実はかなり基本的なものも多いです

まずご紹介したいのが「QMP(Quota Make Plan)」。表の横軸に第1四半期から第4四半期の「時間」を、縦軸に成約済み・50%・20%などの「確度」を配置し、時期と受注確度に応じて案件を記載します。これにより、どの時期にどれだけの案件があるのか、「足りていないか」を俯瞰し、その不足分の対策を、どこの候補案件群から「いつまでに」補填すれば良いのか考えるわけです。きわめて原始的ですが、作成する過程で近視眼的な見方をなくして優先順位の誤りを正すことができたり、日常業務に紛れて引き出しの奥のほうへ埋もれていた重要なことを表に引っ張り出せるなど、効果は絶大なんです。

さらに「フォーキャストサイクル」も有効です。四半期ごとの、一定のフェーズ以上の案件総量が「いつの時点で」どれくらいあれば健康なのかをカレンダーで示す方法です。駅伝で「この地点でこのタイムなら上位グループだ」という指標があるように、フォーキャストサイクルを使うと、パイプライン総量の健康具合を前もって明確にでき、いつまでにどうなっていれば良いかわからない不安が解消されます。テックタッチでも今まさに実践していて、半年先の売上をより正確に見通せる状態を目指してチームで活動しています。

また、商談を分析する中で私が問題視しているのは、適切なタイミングで「Ask for order」(積極的に商品の購入を促す行動)ができていないこと。「連絡をお待ちしていますね」で終わってしまい、一歩踏み込めていないケースが少なくありません。そしてたいへん基本的なことではありますが、笑顔が足りないことも気になります(笑)。オンラインでの商談はとくにですが、笑顔を意識することから始め、結果が劇的に変わった人が案外多いんです。こうしたマインドセットなどは、地道にフィードバックし、実直に行動してもらうことで初めて効果が表れます。だからこそ、支援先には「コーチ」というスタンスで並走していきたいですね。

次のページ
「評価」と「評判」へ泥臭く向き合い続ける

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
エンタープライズセールス事例連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

清家直子(セイケ ナオコ)

フリーライター。地方新聞社で報道記者として、行政や事件報道に従事。現在は、企業オウンドメディアやビジネス系、法律関連サイトなどでインタビューを含めた情報発信を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6231 2024/09/20 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年10月16日(水)13:00~17:35

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング