NTTテクノクロスは、業務で利用するシステムやサービスのIDの利用状況を確認・点検するソリューション「アカンサス」の新バージョンを2019年2月から提供すると発表。
アカンサスは、正社員・協力会社・派遣社員などの「利用者」の情報と、業務で利用するシステムやサービスの「ID」の情報をそのまま読み込ませるだけで、整理および一元化を実施し、IDの利用者を特定するというもの。これによりシステム管理者の煩雑なID利用状況の点検業務(ID棚卸業務)を軽減し、従来、1ヵ月以上かかっていたID利用の棚卸を1週間で実現。さらに不適切なIDの点検を正確に行えるようになる。

多くの企業は、業務に必要なIDの作成や変更・削除といったID管理をツールなどで自動化し、それとは別業務として定期的にシステム上のID一覧に対して利用状況を点検。これにより、不適切なIDの発生を「防止」し、そして不適切なIDが発生していないかを「点検」する仕組みを実現している。
しかし昨今、クラウドサービス利用が一般化し、その利用者も正社員のみならず契約社員や派遣社員・協力会社やアルバイトなど多様化。そのためID管理をツールですべて自動化することは限界があり、例外的に人手によるID管理を強いられている。そして今後このような流れはさらに加速することが予測され、人手による管理の増加に伴い不適切なIDが発生していないかを「点検」する仕組みがますます重要になってきている。
NTTテクノクロスにて200社以上へID棚卸業務についてヒアリングした結果、従業員数の規模に関係なく、システム管理者が1システムあたり1~3カ月かけてExcelで点検しているケースがほとんどであることがわかった。利用者とID一覧の更新や整理、各部署からの質疑応対、確認結果の反映といった作業をすべて人手で実施しており、本来の業務への大きな妨げになっている。
このような背景を踏まえ、ID棚卸業務の軽減と正確性向上を実現するべく新バージョンを発表することとなった。