SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

ソーウェルバー、顧客理解を深める分析・考察ソリューション「HAKURAKU」の提供を開始

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ソーウェルバーは、顧客理解を深める分析・考察ソリューション「HAKURAKU(ハクラク)」の提供を開始した。

開発の背景

 現代のビジネスにおいて、顧客理解や市場調査、商品・サービスの特性を正しく把握することが重要である。しかし、企業はその重要性を認識しながらも、データの収集や活用方法、分析手法に課題を抱えている。また、すでにデータ分析を実施している企業でも、特定のスキルや経験を持つ限られた人材に依存しがちで、コストと時間がかかっている。

 HAKURAKUは、生成AIを活用し、コストと時間を要するデータ分析・考察業務を実行できるよう設計されている。初心者でも経験者に近い視点で考察が可能で、経験者はより深い考察を得ることができるようになる。また、業務効率化によって生まれた時間を活用することで、ユーザーはAIでは代替できない業務に集中できるようになるため、企業のDX推進や人手不足といった社会の課題解決にも貢献する。

特徴と機能

仮説検証を繰り返し実行

 出力結果をもとに新たな着想を得ることや、異なる観点からさらに深掘りして再分析を行うことが可能になる。HAKURAKUが導き出す分析・考察結果をもとに、さらに人が考察を重ねることで、AIと人の思考をかけ合わせ、深い顧客理解を得ることが可能になる。

AI分析機能(カスタマージャーニー、ペルソナ生成機能)

 検索ワード・商材名・カテゴリの3つを入力するだけで分析を開始。3種類のペルソナ、カスタマージャーニー、ストーリー、カテゴリーエントリーポイント(CEP)などが生成される。また、実際の投稿リスト(ポスト一覧)も確認でき、投稿内で同時に出現する共起語のリストやクラスタリングの結果、AIによる投稿分類も同時にアウトプットされる。

ポストグループ分析機能

 生成されたペルソナやカスタマージャーニーなどに加え、共起語を指定して絞り込んで投稿を選択したり、投稿分類にある投稿を「ポストグループ」に格納したりすることで、任意の投稿群だけで新たにペルソナやカスタマージャーニーなどを生成できる。

商材認知分析機能

 AIを活用し、商材やサービスの一般的な認知情報や購買検討時のポイントを分析。競合サービスとの比較も可能になる。

ネガポジ分析機能

 検索ワード・商材名・カテゴリを入力するだけで、SNS投稿データを自動収集する。ポジティブ・ネガティブ分析に加え、感情的な投稿(エモーティブポスト)を抽出し、商材に対する「好まれている点」と「課題点」を整理する。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7106 2025/04/18 18:15

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD