Zebras & Companyは、約1億円の資金を調達し、2021年6月21日より本格始動する。
創業者3名は、アメリカで「Zebra」概念を推進する団体Zebras Uniteの東京チャプターとして、「Tokyo Zebras Unite」の運営を開始。設立された2019年より「ゼブラ企業」という概念の啓蒙・浸透を行ってきた。今回の新会社設立により、啓蒙だけではなく、実事業としてゼブラ企業への投資や経営支援と並行して行政・金融機関との連携支援をスタートさせていく。支援の過程で得られた知見の体系化と浸透を行うことで、社会課題解決と持続的な経営を両立する「ゼブラ経営」の社会実装を目指す。
「ゼブラ企業」とは
2013年、評価額1,000億円以上の未上場企業を総称する「Unicorn startups」という言葉が台頭。一方、そうした「Unicorn startups」への行き過ぎた期待や過剰な資源の偏りが問題視されて2016年に生まれたのがシマウマを意味する「Zebras」という概念だ。Zebras Uniteでは「Unicorn startups」と「Zebras」の違いを次のように整理している。
- 事業成長を通じて、より良い社会をつくることを目的としている。売上・利益の最大化自体が目的ではなく、社会課題の解決が真の事業目的。
- 時間、クリエイティブ、コミュニティなど、多様な力を組み合わせる必要がある。「資金があれば、短期間かつ1社単独で成功ができる」という短絡的な事業ではなく、一定の期間をかけてPDCAを回し、クリエイティブやコミュニティの力を借りて事業を進めていくことが求められる。
- 長期的でインクルーシブな経営姿勢である。短期的に株主価値を最大化させるのではなく、長期的にステークホルダー全員を幸せにすることを目的おした経営が行われている。
- ビジョンが共有され、行動と一貫している。多様な要素間のトレードオフを踏まえつつ、具体的に「あるべき姿」が描かれ、それらに向けて日々行動が行われている。