SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

2022年度のIaaS・PaaS市場は1兆円規模の予測 上位のメガクラウドベンダーによる寡占化が進む

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 アイ・ティ・アール(以下、ITR)は、国内のIaaS・PaaS市場規模推移と予測を発表した。

 同市場における2019年度の売上金額は6,020億2,000万円で前年度比27.7%増の結果に。市場を構成するベンダーの大半が前年度より売上げを伸長し、市場を牽引した。同社は、IaaS・PaaS市場のCAGR(2019~2024年度)は17.2%、2022年度には1兆円規模に達すると予測している。

 

 調査結果を受けて、ハイブリッド環境やマルチクラウド環境を志向する企業が増加傾向にあるほか、基幹システムをクラウド化する企業が増加したことから、IaaSの導入企業が年々増加している点を指摘。ベンダーシェアは、上位のメガクラウドベンダーによる寡占化が進んできており、ハイブリッド化やマルチクラウド化の進展により、この傾向はより強まると同社は推察した。

 PaaSについては、増加傾向にあるDX推進企業の技術的な基盤として需要の高まりがうかがえた。各ベンダーも開発環境のみならず、周辺サービスの充実やサービス体系の再構築を進めるなど、PaaSを含めたDX関連サービスの強化が推し進められている。こうした状況から、同社は「今後もDX推進の動きにともない導入の促進が推察される」と述べている。

ITRのプリンシパル・アナリスト甲元宏明氏のコメント

「日本においては、これまでクラウドに消極的だった金融業界がクラウド活用を牽引するようになり、現在ではすべての業種がクラウドを積極的に利用するようになっています。多くのオンプレミスシステムを抱えている大企業では、既存インフラごとにIaaSに移行するケースも増えており、IaaS活用はますます進むと思われます。また、国内企業におけるクラウドネイティブ・アプリケーションに対する理解も進んでおり、新規システムをクラウドネイティブで構築するケースも増えています。今後も、クラウド市場が拡大の一途を辿るのは間違いありません」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/2286 2021/02/17 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD