SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

イベントレポート

富士通デジタルセールスの軌跡に学ぶ! 友廣氏×山下氏と考える、大手企業で営業改革を実現させるコツ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2024年11月5日、Xpotentialと富士通によるオンラインセミナー「富士通式! 営業のデジタルシフト エンタープライズ企業でのインサイドセールス立ち上げの秘訣」が開催された。同セミナーでは『富士通式! 営業のデジタルシフト』の出版を記念し、著者の富士通 友廣啓爾氏とXpotential 山下貴宏氏が対談。友廣氏が立ち上げた営業組織「デジタルセールス」の役割と一般的なインサイドセールスの違い、大手企業において営業改革を実現させるためのポイントについて語った。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「デジタルセールス」に込められた“思い”とミッション

山下(Xpotential) 書籍を拝読して、まさに「大手企業における組織変革の実務的教科書」だと感じました。私もエンタープライズ企業での経験がありますが、わずか4年で変革を成し遂げたのはとてもすごいことだなと。

友廣(富士通) よく「4年でやったの? 信じられない!」と驚かれるので、速いんだろうとは思います。ただ、目指すことややるべきことはたくさんあるので、まだまだこれからだと感じていますね。

山下 富士通では「デジタルセールス」という組織名を用いていますが、そこにはどのような思いを込めたのでしょうか。

友廣 インサイドセールスは、スタートアップやIT業界のボトム~中間層の顧客に対して有効なメソッドだと思われがちです。その概念を変えたかった。加えて、我々のチームはアポイント獲得やリードクオリファイ、テレマだけが目的ではありませんし、さらに言うと、デジタルツールをフル活用するデータドリブンな組織にしたかった。インサイドセールスの一般的な概念にはない仕組みや特徴をつくりたい思いから「デジタルセールス」と名づけました

山下 書籍からも、インサイドセールスを立ち上げたというより、大手企業の中でデータをフル活用する営業組織をつくったという印象を受けました。

友廣 まさにおっしゃるとおりで、営業なんですよね。案件発掘から受注に至るライフサイクルのうち、どこを担えば全体の流れを清流化できるかと考えて立ち上がった組織です。そういう意味では「組織改革した」という思いも込めています。

山下 デジタルセールスと営業はどのように役割分担しているのでしょうか。

友廣 富士通に限らず、従来の日本企業は顧客の発見から受注、トラブル対応に至るまですべて営業が担う「先発完投型」が主流でした。富士通には約8,000人もの営業がいますし、わざわざ分業しなくても良いのでは? と思うかもしれません。

 しかし、営業は既存顧客の対応や事務作業に追われて非常に忙しいんですよね。そこで我々デジタルセールスが新規開拓を引き受けることで、営業が受注に集中できる体制を目指しました

山下 受注確度の高い新規開拓に特化した組織、それがデジタルセールスということですね。そうした組織をボトムアップでつくったのも面白い。どのような経緯があったのでしょうか。

友廣 正直、経緯はなくて(笑)。私自身の経験を活かして富士通を変えてみたいという個人的関心が出発点です。同時に、日本企業におけるマーケティングってやはり地位が低くて。我々のチームはもともとマーケティング組織で発足していますし、売上に貢献する仕組みをつくることで、マーケティングに対する経営層や営業の見方を変えたいという思いもありました。

 現在はCROのもと、マーケティングやセールスと並列する組織として独立しています。トップダウンでなんとなくインサイドセールスを立ち上げると、セールスの下部組織という位置づけになってしまいがちなんですよね。だからこそ立ち上げのときから、ボトムアップによる独立した組織を目指していました。

次のページ
デジタルセールスが追いかけるKPIとは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 高橋愛里(セールスジンヘンシュウブ タカハシアイリ)

1992年生まれ。新卒で総合情報サービス企業に入社し、求人広告の制作に携わる。2023年翔泳社入社。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6531 2024/11/14 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング