SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

訪問数増加にも寄与 ノーリツのデータ活用/業務中の「説明疲れ」を調査

─今週のSales Techニュース&記事を一気読み!─[Vol.295]
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【来週配信】エンタープライズ営業に必要な4つのポイントとは?
“仮説思考”で潜在ニーズを引き出し、本質的な課題に迫る提案プロセスを紹介!
実際の失敗談も交えながら、大手開拓を加速させる実践的なノウハウを解説します。
◆日時:7/16(水)11:00~11:45オンライン配信(視聴無料)
◆詳細・申込⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] ニュース一覧
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! SalesZineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/SalesZine
* Facebook: https://www.facebook.com/SalesZine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、SalesZine編集部です。

----------☆☆ 7/24開催!SalesZine Day 2025 Summer ☆☆----------

営業のAI・データ活用をあと押しするセッションが目白押し!
皆様のご参加を会場でお待ちしております!

☆AI活用の実践と組織浸透[富士通×リコージャパン]
☆顧客と営業担当者、双方を考えたSFA/CRM構築[三菱UFJ銀行×ノーリツ]
☆95%の営業の行動を変えた営業人材育成[伊藤忠テクノソリューションズ]
☆活動報告数が5.5倍!紙からの脱却を果たしたSFA/CRM活用事例[成田デンタル]
☆カスタマーサクセス実現に向けたインフラ構築[ソフトバンク×弥生]
☆データを営業の“インフラ”にするポイントとは[アマノ×DIGGLE]

https://event.shoeisha.jp/slzday/20250724?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email
-----------------------------------------------------------------

今週のオススメ記事はこちらです。

◆営業担当者が「質」も意識 営業の活動数増加を実現したノーリツのデータ活用

営業企画に求められる役割は、近年ますます広がっています。とくにITツールの
導入と定着は、急速にその重要性を増しているでしょう。今回は、給湯機器の
国内トップクラスメーカーとして業界を牽引するノーリツの営業企画・溝上さんに
インタビューを実施。営業現場でのIT活用やデータ活用をどのように
進めているのか?企画側の試行錯誤から、ツール活用による営業担当者の
意識変化まで、実践的なお話をうかがいました。
https://saleszine.jp/article/detail/7231?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

気になるニュースはこちら。

◆8割以上が業務中の「説明疲れ」を実感
とくに繰り返し説明が多い場面は「採用・教育・営業」/LOOV

LOOVは、営業・マーケティング・カスタマーサクセス・人事などの
業務従事者222名を対象に、「業務における説明の負担や非効率」に関する
実態調査を実施しました。
https://saleszine.jp/news/detail/7369?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

それでは、新着記事とランキングのご紹介です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(7/4~7/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「富士通アカウントバディ」の挑戦
デジタルセールスが切り拓く新たな顧客深耕モデル

デジタルツールをフル活用し、新たな商談の“芽”を生み出す富士通の
デジタルセールス組織。2025年からは、「アカウント・ベースド・マーケティング
(ABM)」の更なる発展として、日本でも注目を浴びはじめている
「アカウント・ベースド・セリング(Account Based Selling)」の実践を
スタートしています。営業を外勤と内勤に位置づけ、顧客を手厚くカバーし
長期的な信頼関係を築くABSのコンセプトを元に新たなモデルとして展開している
「富士通アカウントバディ」とは?本連載では、その全貌を深掘りします。
第1回では、重松氏と村上氏に、デジタル時代の営業の未来を拓く挑戦の全体像を
うかがいました。
https://saleszine.jp/article/detail/7137?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

◆JTB法人営業の変革
コロナ禍を越え、「デジタル化」と「体験型」で進化する人材育成

コロナ禍を経て、旅行業界のビジネスモデルは大きく変化しました。とくに
法人領域では、企業が旅行会社に求める価値観が多様化し、提供されるサービスも
進化しています。これにより、提供側には新たな営業ノウハウが求められ、
営業担当者の育成が喫緊の課題となっています。こうした状況下で、業界最大手の
JTBは2024年よりデジタルツールを活用したセールスイネーブルメント活動を開始。
本稿では、新たな時代に向けたJTBのBtoB営業人材育成の取り組みについて、
TORiX 代表取締役の高橋浩一さんが、JTBで法人ビジネスを担当する
ビジネスソリューション事業本部・渡辺紳さんにうかがいます。
https://saleszine.jp/article/detail/7298?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

◆育成か外注か? 自社に最適な営業チームを「設計」し、
成果を最大化する戦略的アプローチ

営業人材をどう育て、どう確保するか。そのバランスに悩む声が、現場で増えて
いると感じております。育成に時間をかけたい気持ちはあっても、限られた人員と
リソースの中では、外部の力をどう活かすかという視点も欠かせません。
今回は内製と外注の使い分け、そして、営業未経験者の育成を支える体制について
考えていきます。
https://saleszine.jp/article/detail/7318?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

◆営業担当者が「質」も意識 営業の活動数増加を実現したノーリツのデータ活用

営業企画に求められる役割は、近年ますます広がっています。とくにITツールの
導入と定着は、急速にその重要性を増しているでしょう。今回は、給湯機器の
国内トップクラスメーカーとして業界を牽引するノーリツの営業企画・溝上さんに
インタビューを実施。営業現場でのIT活用やデータ活用をどのように
進めているのか?企画側の試行錯誤から、ツール活用による営業担当者の
意識変化まで、実践的なお話をうかがいました。
https://saleszine.jp/article/detail/7231?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

◆AIによる「静かな選別」が始まっている?
野口竜司氏が語る、トップセールスと淘汰される営業の分かれ目

「2ヵ月に1回は、想像を超えるような驚きがあります」。そう語るのは、
AIX partnerの代表を務め、さまざまな企業のAI領域支援を行っている
野口竜司氏だ。かつては一部の専門家だけが扱っていたAIが、
ChatGPTの登場により、誰もが使える身近なツールへと変貌を遂げた。
この激動の時代において、営業職はどのように変化し、いかにしてAIと
共存していくべきなのか──。AI時代を生き抜く「文系AI人材」の提唱者である
野口氏に、営業領域におけるAIの最新動向と、営業がとるべき生存戦略について
うかがった。
https://saleszine.jp/article/detail/7331?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:23本(7/4~7/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・BtoBマーケティングのコンテンツ制作において、
AIを活用している担当者は約7割/IDEATECH(07-11)
https://saleszine.jp/news/detail/7382?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・ディシプリナ、綿紡績大手メーカークラボウの営業マーケティング改革を実施
(07-10)
https://saleszine.jp/news/detail/7371?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・100、光アルファクスのHubSpot導入事例を公開 資料DLや問い合わせへの
初動対応が短縮(07-10)
https://saleszine.jp/news/detail/7377?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・レブコム、「MiiTel Synapse」を発表 音声AIプラットフォームの提供へ
(07-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7384?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・ALUHA、顧客やリードの質と量のバランスを重視したBtoBマーケティング
「BBM」を発表(07-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7380?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・トビラシステムズ、クロップスと「トビラフォン Cloud」の販売代理店契約を
締結(07-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7383?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・ダスキン法人営業本部が「SmartSlide」を導入 提案資料の作成時間が短縮
(07-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7378?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・日本企業のイノベーションを支えると思うスキル、
1位は「コミュニケーション力」/Beatrust調査(07-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7367?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・8割以上が業務中の「説明疲れ」を実感
とくに繰り返し説明が多い場面は「採用・教育・営業」/LOOV(07-09)
https://saleszine.jp/news/detail/7369?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・[7/29]今の働く価値観に合う「ONE PIECE」型チームのつくり方など
人と組織の16講演(07-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7376?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・エクスチュア、Snowflakeと連携し「Snowflakeスターターパック」の提供を開始
(07-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7374?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・日本カスタマーサクセス協会に新規正会員として新たに4社が参画(07-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7375?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・ジンベイ、営業支援AI「アポメイト」の提供を開始
HubSpotなどCRM連携にも対応(07-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7373?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・Z世代若手社員の働きたくない上司
1位は「高圧的な態度」、2位は「感情的な言動」/ペンマーク調査(07-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7368?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・46.4%の営業職が「転職を考える際、外資系企業が選択肢に入る」と回答
/CLARITY調査(07-08)
https://saleszine.jp/news/detail/7366?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・テラスカイと日本システム技術、琉球銀行にFinancial Services Cloudを導入
(07-07)
https://saleszine.jp/news/detail/7372?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・ベルシステム24が企業データベース「SalesNow」を導入
営業生産性が20~30%向上(07-07)
https://saleszine.jp/news/detail/7370?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・エーピーコミュニケーションズ、アースリンクのインサイドセールス代行で
商談化率を216%増(07-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7362?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・エヌ・ティ・ティ・カードソリューションが企業データベース「SalesNow」を
導入(07-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7363?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・LegalOn Technologiesがハウスリストマーケツール「immedio Box」を導入
(07-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7361?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・AGESTが「Sales Retriever」を導入 初回商談からの案件化率が2倍に(07-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7360?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・ジオコード、営業支援ツール「ネクストSFA」の新機能「AI活動レポート」を
リリース(07-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7359?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

・サンメディックスが営業支援サービス「UPWARD」を導入(07-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7364?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/4~7/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 JTB法人営業の変革 コロナ禍を越え、
「デジタル化」と「体験型」で進化する人材育成
https://saleszine.jp/article/detail/7298?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

●2位 営業担当者が「質」も意識
営業の活動数増加を実現したノーリツのデータ活用
https://saleszine.jp/article/detail/7231?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

●3位 AIによる「静かな選別」が始まっている?
野口竜司氏が語る、トップセールスと淘汰される営業の分かれ目
https://saleszine.jp/article/detail/7331?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

●4位 育成か外注か? 自社に最適な営業チームを「設計」し、
成果を最大化する戦略的アプローチ
https://saleszine.jp/article/detail/7318?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

●5位 “AIエージェント元年”に考える、
営業が発揮する価値と抱くべき危機感|富士通×NTTコム対談 後編
https://saleszine.jp/article/detail/7271?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 ダスキン法人営業本部が「SmartSlide」を導入 提案資料の作成時間が短縮
https://saleszine.jp/news/detail/7378?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

●2位 ディシプリナ、綿紡績大手メーカークラボウの
営業マーケティング改革を実施
https://saleszine.jp/news/detail/7371?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

●3位 エヌ・ティ・ティ・カードソリューションが企業データベース
「SalesNow」を導入
https://saleszine.jp/news/detail/7363?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

●4位 テラスカイと日本システム技術、琉球銀行に
Financial Services Cloudを導入
https://saleszine.jp/news/detail/7372?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

●5位 8割以上が業務中の「説明疲れ」を実感
とくに繰り返し説明が多い場面は「採用・教育・営業」/LOOV
https://saleszine.jp/news/detail/7369?utm_source=saleszine_regular_20250711&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/slz?token=&utm_source=42269&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/slz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 SalesZine編集部
(c)2025 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

Job Board

AD

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD