SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine ニュース

営業データプラットフォームのインフォボックスが「infobox Data Lab」を発足

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 営業データプラットフォームを提供するインフォボックスは、データを適正に利活用していくための有識者組織「infobox Data Lab」を発足した。

発足の背景

 欧米では、マーケティングやセールスを促進するためのさまざまなデータ活用の仕組みが整備され、購買コミュニケーションにおける課題の解消が進んでいる。同時に、グローバルでは「信頼性ある自由なデータ流通(DFFT)」の潮流が広がりを見せており、これに伴い日本でも、プライバシー保護とデータ利活用を両立させる新たな仕組みの構築が必要となっている。しかし、現在の日本において、プライバシーの観点を十分に考慮したデータ活用のあり方は、模索されている段階である。

 こうした背景からインフォボックスは、購買市場における営業データプラットフォームを提供するシステムベンダーとして、プライバシー、テクノロジー、マーケティングなど多角的な視点から、データ活用の最適解を見出し、提案していく責務があると考え、各分野の有識者で構成された「infobox Data Lab」を発足に至った。

構成メンバー

紀尾井町戦略研究所 代表取締役 別所直哉氏

〈プロフィール〉

  • 一般社団法人ソフトウェア協会 フェロー/紀尾井町戦略研究所 代表取締役社長
  • 昭和56年(1981年)3月慶應義塾大学法学部法律学科卒業。同年4月、持田製薬入社。労務、法務・知財、事業開発を担当
  • 平成11年(1999年)7月ヤフー入社。法務部長、法務本部長を経て2018年まで執行役員。(法務・知財、広報、政策企画、公共サービス、リスクマネジメント管掌)
  • 平成28年(2018年)6月一般社団法人コンピュータソフトウェア協会 理事 就任
  • 平成31年(2019年)10月京都情報大学院大学教授(現職)
  • 令和2年(2020年)4月紀尾井町戦略研究所代表取締役(現職)
  • 令和3年(2021年)4月キッズライン 取締役 就任(現職)
  • 令和6年(2024年)6月一般社団法人ソフトウェア協会 フェロー 就任(現職)
  • 令和6年(2024年)6月一般社団法人日本IT団体連盟 常務理事 就任(現職)

〈コメント〉

 営業活動において顧客にとって有益な情報を如何に的確に提供するかが重要であると同時に、顧客にとって不快であったり不安であったりするようなアプローチをしないこともまた重要なことです。ここにデータを活用してプライバシーを配慮しながら営業のためのアクセスを行っていく仕組が求められる理由が存在しています。Data Labでは、この課題解決に民間企業が取組むための枠組を支えてまいります。

英知法律事務所 パートナー 森亮二氏

〈プロフィール〉

 総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会」委員、総務省「ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会」委員、個人情報保護委員会「個人情報保護法のいわゆる3ごと見直しに関する検討会」委員など。『個人情報保護法コンメンタール第2版第1巻』(共著/2025年2月勁草書房)

〈コメント〉

 infobox Data Labは、安全・安心なデータ利活用を目指す企業に対して、日本国内におけるデータ利活用のあるべき姿を提案します。基本的な方向性として、法令を遵守することのみならず、(1)データの取得と利用の各フェーズにおいて透明性と本人の選択を重視し、(2)本人に不利益や差別をもたらすような利用を回避します。そうすることによって、プライバシー侵害を回避し、社会や顧客からの信頼を確保することにつながると考えるからです。infobox Data Labにご期待ください。

データ&マーケティング 代表取締役 陳野友美氏

〈プロフィール〉

 ビジネスコンサルタント、データ分析スペシャリスト

 楽天(現 楽天グループ)で顧客マーケティング部署の立ち上げに関わり、楽天市場事業のデータ分析部部長、他、直販部門の副事業長等に就任。

 楽天グループ統合DWH(楽天スーパーDB)の起案・構築、楽天PointClubなどのCRMプログラムの設計・運用など、データを活用した顧客マーケティングの基盤づくりとマーケティング活動を推進。

 2015年にデータ&マーケティングを創業。金融や小売り、EC、モビリティ、ウェブメディアなど、さまざまな業種、大手からベンチャーまでのクライアントに対し、データ活用の基盤構築・分析・マーケティング活用を通した事業成長促進・トータルサポートを提供する。

〈コメント〉

 データから潜在的なポテンシャルを抽出し、CX(※)を通して価値ある情報を提供していきます。スピーディーで正しい意思決定に導く営業データプラットフォームとして、価値を最大限に発揮できるよう貢献できればと思います。Labの取り組みが、マーケットにおけるデータ活用のさらなる発展に繋がれば幸いです。

※CX:Customer Experience

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/6875 2025/02/17 18:15

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング