「女性営業だから」の特別扱いは必要ない
宮田(SalesZine編集部) 開催前に「女性営業のマネジメントの勉強のために聞きます」というコメントも寄せられました。おふたりは現場の営業も経験されています。当時、マネージャーにどう振る舞ってほしかったか、そんな考えについてうかがっても良いですか。
佐々木 女性営業だからといって特別扱いする必要はないと思っています。女性も男性も営業であることに変わりないですし、メンバーの立場だったら「女性だから」と過剰にケアをされると違和感を感じると思います。
宮田 ライフステージの変化という観点もあるかもしれませんが、それも男女で大きく変える必要はないですよね。
佐々木 まさに、いまは男性も育児や家事を担うことがあたりまえになっていると思います。もちろん、出産を行うのは女性ですし、実際問題女性のほうが負担が大きい部分もまだまだありますが、だからといって過剰なケアは必要ない気がしています。
城野 まったく同じ考えです。現場時代の上司が男性営業と私を平等に扱ってくれたのですが、そのほうがうれしかったですね。そのうえで、女性営業をしっかりケアしたいと考える志しは素晴らしいとは思っています。
佐々木 そうですね。その意味でメンバーにとって重要なことは何かと考えるのも良いかもしれません。私はインフラエンジニアとしてキャリアをスタートしたのですが、最初の上司に「とにかく自分の市場価値を上げろ」と配属1日めにアドバイスをもらって。それがとてもありがたかったんです。
宮田 キャリアをしっかり考えてくれるスタンスはうれしいですね。一方で、女性営業の方から「女性営業だからこそ辛かったことはありましたか」という質問も届いています。いかがでしょうか。
佐々木 1、2社めは歴史がある日本の大手企業で、女性営業も少なかったです。そこでネットワークの工事案件に携わった際に、印象的な出来事がありました。工事現場の統括を行うのは年配の男性である場合が多く、案件をお願いする中で「女のくせに」と言われたこと何度かあったんです。
ただ、こちらのマインドセットとしては女性だろうがなんだろうが成果を上げている人が仕事人として正しいと思っていたので(笑)。対等にコミュニケーションをとり続けて、最後は仲良くなりました。
宮田 良くない言葉ではありますが、こちら側も営業として成果を上げるだけだという佐々木さんのスタンスが清々しくて、かっこいいです。
城野 心ない言葉をかけられることはなかったのですが、むしろ女性で良かったことはありましたね。周りが男性営業ばかりで、皆もちろん頑張っていたのですが、その中でさらにがむしゃらに頑張っている若い女子だったので(笑)、「キミ、若い女子なのにすごいね」と組織内でも、お客様や販売店様からも覚えてもらいやすかったんですよね。
ただ「若い女子だから」覚えてもらったとは思っておらず、成果をしっかり追求していた姿勢が印象に残るようです。独立後に遭遇した昔のお客様が当時の仕事ぶりを覚えてくれていて、「あのときあんなに成果を上げていた城野さんにぜひお願いしたい」と仕事の依頼をいただくこともたくさんあって。「若さや女性であることをアピールする」のではなく、女性が少ない環境だからこそチャンスだと思って成果を上げていくと、のちのキャリアで良いことがあるなとは振り返りながら今、思いましたね。
宮田 その環境の中で、うまく自分を奮い立たせる方法もあるということですね。