SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine Day 2023 Winter(AD)

すべての起点はカスタマーサクセスに EYSCが提唱する顧客接点DX3.0

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 購買者・利用者の意識がモノ消費からコト消費へと変化する中で、製品・サービスを提供する側にも意識の変革が求められている。2023年1月26日に開催されたSalesZine Day 2023 Winterにおいて、EYストラテジー・アンド・コンサルティング(以下、EYSC)の カスタマーエクスペリエンス・トランスフォーメーション ディレクター 矢崎隆弘氏が、「顧客接点DX」をテーマにカスタマーサクセスを起点とした新世代の営業スタイルを提案した。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

営業・マーケのデジタル化を進める顧客接点DX1.0

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、世界中の経済活動に大きな影響を及ぼした。営業領域では訪問型の営業や対面販売に制限がかかり、新規顧客の獲得や既存顧客との関係維持に従来型の手法が通用しなくなっている。「コロナ禍を機に生じた非対面・非接触の流れに加え、顧客側の情報収集プロセスの変化や意思決定プロセスの変化、営業に対するニーズの低下という動きは企業に対して変革を迫り、待ったなしの状態と告げている」と、矢崎氏は警鐘を鳴らす。

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
カスタマーエクスペリエンス・トランスフォーメーション ディレクター 矢崎隆弘氏

 そこでEYSCでは、企業の顧客接点における、とくにデジタル活用を前提とした業務変革の取り組みを「顧客接点DX」として1.0から3.0まで3段階で定義。連続性をもって推進していくべきテーマとして提唱している。

クリックすると拡大します

「顧客接点DX1.0」は、営業やマーケティング領域でのデジタル化、業務変革の取り組みである。現在は、これまで顧客接点で重要な役割を果たしてきた“営業”が再考されており、マーケティング機能の強化が注目され、営業のスタイル自体もオンライン商談が普及している。しかし、オンライン商談の活用度や有効性を見ると成果は限定的だと矢崎氏は指摘する。

クリックすると拡大します

「根本にあるのが、従来型の対面営業スタイルをそのままオンラインに持ち込んでしまったこと。現状業務に新たなツールや部分的な変更を持ち込むだけでは十分な効果を得ることは難しく、不整合や部門間の不協和を生むことになりかねません」(矢崎氏)

 一方マーケティング領域ではデジタル活用の成果が表れ、コロナ禍以前からツールを活用していた企業は、何も活用していなかった企業と比べて業績が拡大または横ばいだったという調査結果が出ている。

クリックすると拡大します

 このように顧客接点DX1.0において、デジタル化は十分ではないにせよ進み始めた段階となっている。一方で業務変革に関しては、従来型の業務プロセスからの変革がうまくいかず、新設したマーケティング部門と営業部門との連携や協調、リードや商談の共創に苦しんでいる企業が多い。そこで矢崎氏は、次のように解決策を提案する。

「マーケと営業でMQL(マーケティングリード)の貢献度を上げていくためには、顧客体験を見据えた商談ストーリーに従ったリードをいかに創出していくか、そのリードからインサイドセールスも交え、いかに商談を共創していくかという観点が重要です。マーケと営業にデジタルツールを持ち込むという発想だけでなく、まずは顧客の購買行動の変化やニーズを捉え、自社のマーケティング、業務プロセスに対してどのタイミングで何が求められているかを的確に把握する必要があるでしょう」(矢崎氏)

クリックすると拡大します

次のページ
顧客接点DX2.0=営業マネジメントのDXとワークログの活用

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine Day 2023 Winter連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

石田仁志(イシダヒトシ)

IT系フリーライター、記者。IT系の業界紙で記者として15年活動、編集部門のトップを経てフリーに。エンタープライズ系からTech系、組込み系まで幅広い領域を取材。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/4488 2023/02/16 11:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング