SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

Sales Tech ホットトピックス

セールス・イネーブルメントで営業の戦闘力を上げる! Sansanの若き戦略家に聞く


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 米国では既に注目が集まっているSalse Enablment(セールス・イネーブルメント)。日本ではまだ聞きなれないその概念を司る専門チームが、あのSansanで発足した――そんな噂を聞きつけ、同社のセールス・イネーブルメント・グループ発起人である畑井丈虎さんに、グループ発足の背景や具体的な取り組みを伺った。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

工業大学生が出会ったIT営業の道

――学生時代は工業大学でマテリアルサイエンスを専攻されていたと伺いました。理系出身の畑井さんがIT企業の営業職を志して現職に至るまでの経緯を教えてください。

学生時代に海外旅行でケニアを訪れた際、決済手段のほとんどをモバイル決済が占めていたことに衝撃を受けました。現地の経済が活性化されていて、「ITってすごい」と感じたことがIT業界を志すようになったきっかけです。IT業界に身を置くならばプレーヤー側に回った方がおもしろそうだと思い、新卒入社したSansanで営業職を希望しました。入社後はインサイドセールス部門で学び、大手金融機関の営業担当を経て現職に至ります。

 
Sansan株式会社 Sansan事業部 Sales Enablement Group 人事部 中途採用グループ 畑井丈虎さん

――営業現場ではどのようなことを学ばれたのでしょうか。

幸運なことに、入社した時の上司が元大手ベンダーのトップセールスだったんです。その方からフェーズ管理や営業予測などの基本的なプロセスをしっかりと踏むことの重要性を教えてもらいました。

当時から、現在の業務で取り組んでいる「営業を科学すること」を意識していましたね。たとえば、一般的なテレアポの場合、取れたアポの件数をKPIにするケースが多いと思うのですが、僕が所属していたインサイドセールス部門では案件化の有無や受注金額などアウトプットの質にフォーカスしてPDCAを回していました。

――その後はエンタープライズ向けのセールス業務に半年間携わられ、かなり優秀な成績を収められたそうですね。BtoB営業のおもしろさはどのような点にありますか。

新しい市場が開拓できるところではないでしょうか。マーケターとBtoB営業には似ている点も多いと思います。BtoB営業はよりお客様の声を直接聞くことができるので、まだ市場にないニーズを発見して開拓することもできますし、場合によってはお客様からいただいた要望をプロダクトサイドに提案することもできます。プロダクトを進化させることで、さらにマーケットを開拓できる可能性もあります。ニーズをキャッチしてマーケットを開拓できるチャンスが誰にでもある点は、BtoB営業のおもしろいところだと思います

営業を科学するセールス・イネーブルメント・グループ

――現在、畑井さんが責任者をつとめられているセールス・イネーブルメント・グループとはどのような組織なのでしょうか。

「営業の戦闘力を上げる組織」だと捉えています。僕が好きな『ランチェスター戦略「一点突破」の法則』(日本実業出版社)に「戦闘力=武器効率×兵力数の2乗」という法則があるのですが、この法則は営業にも置き換えられると思うのです。営業の場合は武器効率が営業の質、兵力数が営業の人数ですね。セールス・イネーブルメント・グループは営業の質と人数を伸ばすために、社員3名とアシスタント3名体制で教育と採用を行なっています。

――セールス・イネーブルメント・グループが組織されたきっかけを教えてください。

目標としている「事業の50%成長」を目指すためです。50%成長するためには、営業の人数を増やすための採用と、営業1人あたりの単価を上げるための教育を並行して行わなければいけません。当時、教育は営業部に、採用は人事部に任せていたのですが、どちらにも課題がありました。

まず教育面では、80人しかいない営業部に毎月5〜10人ペースで新しいメンバーが入ってくるので、現場に負荷がかかっていました。また社員が個別に教育を行っていたので、担当者によって質がバラバラになっていたことも問題でしたね。次に採用面ですが、数少ない優秀なソリューションセールスを巡る他社との争奪戦を勝ち抜くためには、現場の話ができる人間に選考を担当させて候補者を惹きつけなければいけないという課題が見えてきました。そこで、営業の現場を経験した僕が中心となり、営業の採用と教育を横串で見るセールス・イネーブルメント・グループが立ち上がりました。

次のページ
営業の戦闘力を上げるための採用と教育

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
Sales Tech ホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

SalesZine編集部 渡辺佳奈(セールスジン編集部 ワタナベカナ)

1991年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を2013年に卒業後、翔泳社に新卒として入社。約5年間、Webメディアの広告営業に従事したのち退職。故郷である神戸に戻り、コーヒーショップで働く傍らライターとして活動。2021年に翔泳社へ再入社し、SalesZine編集部に所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/166 2019/03/15 15:39

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング