SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

企業の競争力を高める「営業DX」とは? 日本の営業組織の未来を探る powered by SalesZine

2024年4月18日(木)14:00~15:30

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

インサイドセールスのメール活用術

インサイドセールスに学ぶメール活用術 「人」が対応していることを伝えて信頼感を得よう

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 新型コロナウイルスで人々の生活様式が変わり、以前のような企業活動が難しくなっています。これは飲食店やサービス業のみならず、BtoB向けの訪問営業も同じです。しかし、メールや電話(ウェブ会議含む)を活用して(見込み)顧客とコミュニケーションをとってきたインサイドセールスは、あまり影響を受けていません。本稿では、新しい生活様式下で重要度を増すメールによる営業の活用法と、メール活用によって目指すべきゴールについて解説します。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

インサイドセールスを取り巻く環境

 緊急事態宣言が解除され、通常どおり出社し、これまでどおりの訪問による営業を再開する企業もあるかと思います。とはいえ、新型コロナの第2波、第3波がいつ襲ってくるか誰にもわかりません。また、大きな自然災害が起こり、新型コロナとの「複合災害」が起こる可能性もあるでしょう。これまでリモートワークで営業を行っていた企業の営業担当者の方は、ぜひ今回得た経験をもとにノウハウをマニュアル化しておくことをおすすめします。

 今回の新型コロナ感染拡大の影響により、多くの企業で営業手法の修正や新規手法の導入が必要となりました。緊急事態宣言は解除されましたが、かといって完全に元どおりというわけにはいきません。営業のみならず、多くの企業でリモートワークの環境が整い、デジタル・トランスフォーメーション(DX)も進みました。あと5~10年はかかると思われていた、従来型営業からのアップデートの波が一気に訪れました。営業部署のある企業は、効率的な「インサイドセールス」に取り組めるチャンスが来た、と捉えるべきです。

 

新しい営業スタイルに必要な「人」から営業をされている感覚

 では、新型コロナと付き合いながら「新しい生活様式」下でどのように営業活動を行えばよいのでしょうか。

 結論から申し上げますと、訪問営業で提案していたのと同じように自宅からウェブ会議システムを利用して営業活動を行うこと自体は問題ないはずです。訪問営業の場合、そこに人がいるという安心感があり、それが失われるわけですが、違いはただそれだけとも言えます。政府がリモートワークの推進を呼びかけるなど世の中の環境が変わってきており、リモートでやりとりすることに抵抗があった非IT企業の方々も最近はウェブ会議を受け入れはじめています。

 ただ、完全に訪問時と同じ内容のみを提供していては、顧客からの反応が鈍くなってしまう可能性があります。先方にお渡ししていた提案書や説明書をメールで送付する場合、いつもより少し丁寧なものにカスタマイズしてみてください。対面でない場合「ただそこにいる安心感」がなくなります。無機質な文章で説明された提案書だけが残るため、どうしても人から営業されている感じがしなくなってしまう。これを防ぐためです。

 提案書や機能説明に、担当者の名前入りで追加情報を記入しておくことも有効です。また、機能説明で特に顧客に個別に当てはまるものをマーカーで色づけしたり、稟議メールにコピペできる形でメリットや改善点をまとめて追記したりするのもよいでしょう。こうしたひと工夫で「きちんと担当営業が対応してくれた」という印象を相手に持ってもらえます。

次のページ
営業活動を分解すると、メール活用の必要性が見えてくる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
インサイドセールスのメール活用術連載記事一覧
この記事の著者

株式会社クマベイス ディレクター 野口優帆(ノグチユウホ)

インサイドセールスコンサルタント、株式会社クマベイスディレクター。熊本市出身、東京都在住。新卒でITソリューション企業にフィールドセールス(外勤営業)職で入社。退社後、クラウドサービス開発提供企業にてインサイドセールス営業を経験。クマベイス入社後は、インサイドセールスの研究に取り組むとともに、クライ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/1603 2020/06/25 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年4月18日(木)14:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング