「新規事業」に関する記事
5件中1~5件を表示
-
2020/12/16
『いちばんやさしいDXの教本』著者が解説 営業DXを単なるデジタル化で終わらせないための考え方
「営業DX」のプロジェクトが「単なる業務のデジタル化」で終わっていませんか? 『いちばんやさしいDXの教本』(インプレス)の著者・亀田重幸さんは、本当の「DX」の成功に必要なのは、「データ活用とビジネス変化」をゴールにおいてプロジェクトを推進することだと言います。デジタル化とDXはどう違うのか? 営業組織起点でデータを活用してビジネスを変革させるには、どのような視点と準備が必要になるのか? 本連載では、『いちばんやさしいDXの教本』の内容を、営業現場にぐっと寄せ、事業企画や営業推進の皆さんに今こ...
-
2020/11/11
創業1年3ヵ月目で月商3,000万円へ セールステックSaaS企業の原点と顧客との向き合い方
「社会の生産性を底上げする。」をミッションに掲げ、4つのSaaSビジネスとメディアを展開するQuickWork。本連載では、同社が創業1年で年商2億を達成するSaaS企業になった背景にある「セールス・マーケティングの協業モデル構築のプロセス」や「組織のカルチャーづくり」を大公開。全5回の連載、第1回は創業のきっかけとなった法人営業マネージャー時代の取り組み、創業初期の「顧客との向き合い方」について教えていただきます。
-
-
2020/10/19
目標達成率20%の新規事業をどう立て直したのか? 大企業とベンチャーを経験した佐伯さんの仕事論
どんなビジネスであっても先行きが見通しづらい時代、常に不確定な状況でビジネスを行う新規事業を推進する組織に学べることは多いだろう。新卒でNTT西日本に入社した佐伯さんは、大企業からベンチャーへの人材出向サービス「レンタル移籍」の第1期生としてランドスキップへ出向。その後、自身の事業である「LOOOK」を立ち上げた。目標達成率20%だった新規事業を立て直した佐伯さんの仕事論を聞いた。
-
5件中1~5件を表示
All contents copyright © 2019 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5