SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine ニュース

85%が“無駄だと思った会議”を経験 目的が不明確・何も決まらない・事前準備の不足など/識学調査

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 識学は、2022年7月27日(水)~8月1日(月)にかけて「会議に関する調査」を実施。その結果を発表した。

調査概要
  • 調査機関:識学
  • 調査対象:全国の従業員数10名以上の企業に勤める20歳~59歳の男女で、直近3年以内に勤め先の企業でオンライン会議・オフライン会議どちらも出席したことがある人、オフライン会議のみ出席したことがある人
  • 有効回答数:300サンプル(一般社員 150名、管理職150名)
  • 調査期間:2022年7月27日(水)~8月1日(月)
  • 調査方法:インターネット調査

※本調査では小数点第2位を四捨五入しているため、数字の合計が100%とならない場合がある。

調査結果

 会議形態について、オンライン、オフラインどちらを好むかたずねたところ、オンライン派は48.0%、オフライン派は52.0%という結果になった。

 オンライン会議の弊害をたずねた。第1位は「発言のタイミングがつかめない」(54.0%)、第2位は「画面越しのコミュニケーションになるため相手の意見や考えが分かりづらい」(49.3%)、第3位は「その場の雰囲気を感じることができないため、自分の意見が言いにくい」(38.3%)という結果になった。

 オフライン会議の弊害をたずねた。第1位は「会議に付随する移動や手間が発生する」(48.7%)、第2位は「スケジュールが合わせにくい」(47.3%)、第3位は「交通費・会場費等のコストが発生する」(39.3%)という結果になった。

 通常、どういった階層で会議を行うかたずねた。“一般社員/直属の上司”や“課長/部長”といった「2階層」(50.3%)で行うと回答した割合がもっとも多く、“一般社員/課長/部長”や“課長/部長/役員”の「3階層」が40.3%、“一般社員/課長/部長/社長”の「4階層」が9.3%と言う結果になった。

 会議についての悩みをたずねた。全体では「発言する人がいつも同じ」(42.0%)がもっとも多く、「議論が進まない」(36.7%)、「必要のない会議に招待される」(32.7%)と続いた。また、15.3%が「会議に関する悩みはとくにない」と回答した。

 階層別で見たところ、2階層で会議をしている層は「会議で決まったことに対して納得できないことがある」が15.2%、「発言しても意見が通りにくい」が17.2%、「会議に関する悩みはとくにない」が22.5%と、他の層と比較し、会議に関する悩みが少ない傾向があった。

 これまで無駄だと思った会議があるかたずねたところ、「ある」が85.0%、「ない」が15.0%と言う結果になった。

「これまで無駄だと思った会議がある」と回答した層へ「無駄だと思った会議の特徴」をたずねた。「会議の目的が不明確で何を決めるのか分からなかった」(49.8%)がもっとも多く、「何も決定しなかった」(49.0%)、「会議に参加する人の事前準備が不足していた」(38.4%)と続いた。

「会議に参加する人の事前準備が不足していた」について、管理職では48.5%、一般社員では27.3%と、21.2ポイントの差が生じた。

 会議が長引いたせいで残業をしたことがあるかたずねた。「ある」が73.7%、「ない」が26.3%という結果になった。

 会議が長引きどのくらい残業をしたかについて、「1~2時間」(49.3%)がもっとも多く、「2~3時間」(24.0%)、「0~1時間未満」(17.6%)と続いた。

これまでに経験した中で最長どのくらいの時間会議をしたか。また、その会議内容

<管理職>

  • 物流システムの打ち合わせで8時間会議をした(男性、53歳)
  • 中途採用に関する会議で、約8時間の会議をした(男性、42歳)
  • 今後の事業方針を決めるため、8時間くらい会議をした(男性、40歳)
  • 経営戦略会議で8時間会議をした(女性、47歳)

<一般社員>

  • 客先との会議で5時間くらい(女性、28歳)
  • 働き方改革を進める検討会議で5時間会議をした(男性、55歳)
  • 商品企画の会議で約6時間会議をした(男性、28歳)
  • セール品のことで9時間ほど会議をした(男性、35歳)

 失敗や目標未達成に関する会議において、今後どうしていくかの「改善策」と「過去の原因分析」では、どちらに比重がおかれるかたずねた。「どちらかと言えば今後どうしていくのかの改善策」が42.3%、「今後どうしていくのかの改善策」が35.0%、「どちらかと言えば過去の原因分析」が18.3%、「過去の原因分析」が4.3%という結果になった。

これまで参加した会社の会議で困ったエピソード

  • リモートワークでのオンライン会議中に子どもがギャン泣き、子どもをあやしながら会議(男性、28歳)
  • 事前の準備がされておらず、その場でいろいろ調べだして時間を無駄にした(男性、31歳)
  • 事前に資料提供がないにもかかわらず、その場での決裁を要求された会議。(女性、42歳)
  • 無駄に長い会議で、会議のための会議だった(男性、59歳)
  • 有意義な意見が出ないからと、30分中断し、各自考えをまとめるのを何回も繰り返す(男性、58歳)
  • さんざん議論した結果何も決まらず、後日仕切り直すことになった会議(男性、38歳)
  • 2時間かけて決定したものが、上長の一言で無しになってしまった(男性、38歳)
  • オフライン会議でテーマが決まらず、グダグダ雑談していた(男性、36歳)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/3877 2022/08/25 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング