SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

回答者の約7割、SDGsに積極的な企業に対して「好感度が上がる」/カウネット調査

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 カウネットは「SDGsと環境に配慮した商品について」と題した調査を実施。2021年8月・2020年1月との比較を交え、結果を発表した。

 約7割が、企業のSDGsに対する取り組みを知ると「その企業の好感度が上がる」と回答した。

 SDGsの17の目標の認知度について、約8割が「知っている」と回答。2021年8月実施の調査結果よりも約15%増加した。27.6%は内容まで把握しており、こちらは約9%増加。

「SDGs」の17の目標で個人がもっとも取り組みたい・取り組むべきと思うものについて、個人では「すべての人に健康と福祉を」が15.9%でもっとも多く、企業に対しては「働きがいも経済成長も」が18.2%で最多となった。

 職場で再利用しているものは、コピー用紙が78.5%、クリヤーホルダーが67.8%、筆記具が57.5%で上位。

 環境に配慮したアイテムの購入・使用について、個人として「とても関心が高い」のは16.4%、「関心がある」のは50.2%となり、2020年1月の調査結果よりも約9%増加した。職場の関心度は「とても関心が高い」のが7.1%、「関心がある」のが33.8%となり、約11%増加した。

 多少高価でも環境に配慮した商品を選びたいかどうかについて、「そう思う」が14.1%、「ややそう思う」が34.1%と、選びたいという回答が約半数を占めた。

 職場での環境配慮への取り組みは「ゴミの分別」が71.7%でもっとも多く、ついで「不用品のリサイクル」が45%となった。

調査概要

  • 調査方法 :インターネット調査
  • 調査対象 :全国の男女(「カウネットモニカ」会員)
  • 有効回答数:1,141名
  • 調査時期 :2022年5月12日(木)~5月18日(水)
  • 調査実施 :株式会社カウネット カウネットモニカ事務局

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/3565 2022/06/17 05:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD