できる営業を育てる「対面営業の可視化」/埋もれ人材と静かな退職の関係
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] ニュース一覧
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法
ニュース・記事配信中! SalesZineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/SalesZine
* Facebook: https://www.facebook.com/SalesZine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、SalesZine編集部です。
今週のオススメ記事はこちらです。
◆【自動車ディーラーでの解析事例も】
対面営業の可視化で“できる”営業を育てよう!
オンライン商談のデータ活用が進む今、企業では対面商談の
「ブラックボックス化」があらためて課題となっています。契約締結の鍵を握る
対面商談のデータの多くが、担当者個人の記憶に埋もれてしまっているのです。
本連載では、なぜ今、対面商談のデータ化が不可欠なのかを解説。
また、AIを活用した対面商談で実現できる「真の顧客理解」と「営業効率化」の
重要性に迫ります。
https://saleszine.jp/article/detail/7674?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
気になるニュースはこちら。
◆社員の約4割が埋もれ人材と自認 社内公募・異動を機に静かな退職予備軍が減少
/Thinkings調査
組織づくりのプラットフォーム「sonar HRテクノロジー」を展開するThinkings
(読み:シンキングス)は、社内におけるキャリア開拓や社内公募の取り組み、
それらの課題を把握するために、ビジネスパーソン1,069名
(全国の従業員1,000名以上の企業の一般職)へのアンケート調査を
2025年9月に実施し、その結果を発表しました。
https://saleszine.jp/news/detail/7770?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
それでは、新着記事とランキングのご紹介です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(10/31~11/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【最終回】顧客理解を「価値」に変える仕組みと覚悟
現場から始めるカスタマーモデルの実践
第4回では、顧客起点で組織を再設計する「カスタマーモデル」の構造と考え方、
そして顧客との対話を深めるためのフレーム「VIPS」について解説した。これらは
顧客の意思決定に寄り添い、信頼関係を築きながら「購買を前に進める」体制を
つくるために欠かせない視点だ。では、こうした考え方をもとに、実際の現場では
何をどう変えていくべきなのか。最終回となる今回は、「顧客起点」の具体的な
始め方を掘り下げていく。
https://saleszine.jp/article/detail/7732?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
◆AIエージェント時代のデータ戦略
「音声×AI」の可能性をAWS/みずほ/竹内名誉教授が語る
2025年9月17日、Revcomm(以下、レブコム)主催の
「Beyond Communication 2025」が開催された。本記事では、基調講演
「音声AIが描く、現場と経営の“知の地図”」をレポートする。AIを前提とした
経営戦略のあり方を、レブコム代表取締役/CEO 会田武史氏が問いかけ、
AWS 安田俊彦氏、みずほFG 宇井昭如氏、国際基督教大学 竹内弘高氏が解説。
AI時代のDXは、なぜ「データ」に収束するのか。そしてなぜ「音声データ」が
これほどまでに重視されているのか。各社の実例と理論から、
日本企業が取り組むべき次なる戦略が示された。
https://saleszine.jp/article/detail/7717?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
◆約7割が重要視するも投資の遅れが目立つ「パートナーマーケティング」
その背景と成長のカギを徹底解説
非連続な事業成長を目指す企業の中で、「パートナーセールス」
「パートナーマーケティング」への注目が高まっている。本稿では、
パートナープロップ VP of Sales 磐崎友玖氏が、同社が実施した実態調査を
もとにまとめた『パートナーマーケティング白書 2025』を徹底解説。
パートナマーケティングが求められている背景や、日本の市場状況、課題を
整理していく。
https://saleszine.jp/article/detail/7695?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
◆【自動車ディーラーでの解析事例も】
対面営業の可視化で“できる”営業を育てよう!
オンライン商談のデータ活用が進む今、企業では対面商談の
「ブラックボックス化」があらためて課題となっています。契約締結の鍵を握る
対面商談のデータの多くが、担当者個人の記憶に埋もれてしまっているのです。
本連載では、なぜ今、対面商談のデータ化が不可欠なのかを解説。
また、AIを活用した対面商談で実現できる「真の顧客理解」と「営業効率化」の
重要性に迫ります。
https://saleszine.jp/article/detail/7674?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
◆100年の歴史を変える――東京ガスエンジニアリングソリューションズが挑む
「双方向」のイネーブルメント
2025年7月3日、Xpotential主催の「Sales Enablement Summit 2025」が
開催された。本レポートでは、東京ガスエンジニアリングソリューションズ
(以下、TGES)のDX推進室 茅 崇司氏、都市エネルギー営業本部 一色 創紀氏が
登壇し、Xpotential 山下氏と対談した「『稼ぐ体質への変革』に向けた
チャレンジ ―推進部門と現場部門双方向から捉える営業進化モデルと現在地―」
の様子をお届けする。100年の歴史を持つ老舗企業グループが、いかにして
インフラ事業の営業組織を変革するか。推進部門・現場部門双方の視点から、
変革のリアルな現状と課題、そして未来への展望が明かされた。
https://saleszine.jp/article/detail/7520?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:21本(10/31~11/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・AIのメール対応、5割が「活用しない」、3割が「使い方がわからない」
/yaritori調べ(11-07)
https://saleszine.jp/news/detail/7790?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・Zoho、AI導入格差を埋めるエージェント型AI(Agentic AI)を発表(11-06)
https://saleszine.jp/news/detail/7789?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・Salesforce運用、6割超が経営層から活用・ROIの指摘、
7割が入力品質を課題視/ベルフェイス(11-06)
https://saleszine.jp/news/detail/7785?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・職場の忘年会でうれしい工夫「会費の支払い電子マネーで対応」
「お酌禁止」など時代反映/ミクステンド調査(11-06)
https://saleszine.jp/news/detail/7783?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・XAION DATA、新オフィスへ移転 従業員数2.5倍へ、全職種で採用を強化
(11-05)
https://saleszine.jp/news/detail/7791?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・IT FORCE、Salesforce AgentExchangeに「監査くんAgent」をリリース(11-05)
https://saleszine.jp/news/detail/7788?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・ROBOT PAYMENT、Salesforce AgentExchangeにソリューションを発表(11-05)
https://saleszine.jp/news/detail/7787?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・外回り営業向けモバイルAIエージェントのUPWARD、最新の資金調達を
目標の約15億円でクローズ(11-05)
https://saleszine.jp/news/detail/7786?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・サプライチェーンリスクを可視化する「Zeami TPRM」β版、事前登録を開始
(11-05)
https://saleszine.jp/news/detail/7782?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・電話解析AI「MiiTel Phone」、Hubspot連携を拡充(11-05)
https://saleszine.jp/news/detail/7784?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・「xenoBrain」、未上場50万社の5年先業績予測に
「パーソナライズAI解説コメント」機能を追加(11-05)
https://saleszine.jp/news/detail/7775?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・塩野義製薬が「kintone」を導入 データウェアハウスを中心とした
データ活用基盤の価値を向上(11-05)
https://saleszine.jp/news/detail/7778?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・SalesNow、営業現場に特化したAIエージェント「SalesNow AI Agent」構想を
発表(11-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7779?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・ブレーンバディ、SaleSeedに社名を変更
営業データベース「SaleSeed DB」の提供も開始(11-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7781?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・マツリカ、営業特化型AI企業データベース「Mazrica Target」の提供を開始
(11-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7780?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・ナレッジワーク、パートナープロップとの戦略的パートナーシップを発表
(11-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7777?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・sai X aid、営業を自動化するAIエージェントチーム「lead X aid」を
正式リリース(11-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7774?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・社員の約4割が埋もれ人材と自認 社内公募・異動を機に静かな退職予備軍が減少
/Thinkings調査(11-04)
https://saleszine.jp/news/detail/7770?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・モノグサ、住友商事と資本業務提携 シリーズCラウンドにて
複数の事業会社から出資を調達(10-31)
https://saleszine.jp/news/detail/7772?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・「JAPAN AI SALES」、営業活動をマネジメントするAIエージェントをリリース
(10-31)
https://saleszine.jp/news/detail/7771?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
・100、全社員がHubSpot認定AI資格を取得(10-31)
https://saleszine.jp/news/detail/7769?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(10/31~11/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 ラクス、本気の地方戦略
──「地域密着型アプローチ」でパートナービジネスの新たなステージに挑む
https://saleszine.jp/article/detail/7726?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
●2位 100年の歴史を変える――東京ガスエンジニアリングソリューションズが
挑む「双方向」のイネーブルメント
https://saleszine.jp/article/detail/7520?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
●3位 約7割が重要視するも投資の遅れが目立つ「パートナーマーケティング」
その背景と成長のカギを徹底解説
https://saleszine.jp/article/detail/7695?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
●4位 【自動車ディーラーでの解析事例も】
対面営業の可視化で“できる”営業を育てよう!
https://saleszine.jp/article/detail/7674?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
●5位 AIエージェント時代のデータ戦略
「音声×AI」の可能性をAWS/みずほ/竹内名誉教授が語る
https://saleszine.jp/article/detail/7717?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 Salesforce運用、6割超が経営層から活用・ROIの指摘、
7割が入力品質を課題視/ベルフェイス
https://saleszine.jp/news/detail/7785?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
●2位 塩野義製薬が「kintone」を導入
データウェアハウスを中心としたデータ活用基盤の価値を向上
https://saleszine.jp/news/detail/7778?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
●3位 SalesNow、営業現場に特化したAIエージェント
「SalesNow AI Agent」構想を発表
https://saleszine.jp/news/detail/7779?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
●4位 社員の約4割が埋もれ人材と自認
社内公募・異動を機に静かな退職予備軍が減少/Thinkings調査
https://saleszine.jp/news/detail/7770?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
●5位 Zoho、AI導入格差を埋めるエージェント型AI(Agentic AI)を発表
https://saleszine.jp/news/detail/7789?utm_source=saleszine_regular_20251107&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/slz?token=&utm_source=43735&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/slz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 SalesZine編集部
(c)2025 SHOEISHA. All rights reserved.
